





行政アイコン (投入できる残りポイント / 投入できる全ポイント(タスク等級))
軍事アイコン
政治アイコン
各アイコンをクリックすると各分野のタスク指示ウィンドウが表示されます。


行政指示ウィンドウ・軍事指示ウィンドウ・政治指示ウィンドウ
Lボタンを押しながら十字キーを操作することで、領地の選択がおこなえます。
他国を選択しYボタンをおすことで、他国の領地ウィンドウが表示されます。
「攻撃」「妨害」が軍事タスクで、他が政治タスクとなっています。
これらのタスクは、隣接している領地にしか行えません。
自国の領地でYボタンを押すと、自国の領地ウィンドウが開きます。
「訪問」はその領地の地形が表示され、城の設計ができます。
「築城」は城の設計、必要なタスク等級や資源がそろっている時、城の建築ができます。
「献上」はその領地を法王に献上することができます。
タスクの実行のためには、行政、軍事、政治それぞれのポイントを投入しなければなりません。
下記の表にあるように、最低限投入しなければならないポイントが各タスクごとに決まっています。
タスクの実行スピードは、ポイントを多く投入するほど速くなります。
しかし、実行するタスクとは別の分野のポイントを、実行する分野のポイント以上には投入できません。
タスクに投入できる全ポイントは、タスク実行の積み重ねで増えて行きます。
例えば、行政タスクを何度かすると、行政タスクの投入できるポイントが増えます。
また、違う分野のタスクにポイントを投入した場合にも、タスク達成の成果が反映します。
タスクに投入できる全ポイント(タスク等級)が5を越えると、第2のタスクバーが登場します。
つまり、同じ分野で同時に2つのタスクが実行できるのです。
最大で各分野2つづつ、全部で6つのタスクが同時に実行可能になります。
タスクの実行状況は、タスクバー中のゲージで知ることができます。
左から右へ向かって延びていき、右端に到達した時点でタスクが完了しています。
| 分野 | タスク | タスクの説明 | 実行に必要 | 必要な特産物 | ||||
| 等 | P | 穀 | 木 | 鉄 | 金 | |||
| 行政 | 穀物収穫 | 所有する穀物産出領地から穀物を収穫する | 1 | 1 | ||||
| 木材伐採 | 所有する木材産出領地から木材を伐採する | 1 | 1 | |||||
| 鉄の採掘 | 所有する鉄産出領地から鉄を採掘する | 1 | 1 | |||||
| 金の精製 | 所有する金産出領地から金を精製する | 1 | 1 | |||||
| 城の建造 | 所有している領地に城を建造する。50ピース以上の城を建造すると、 その領地の特産物収穫量が倍になり、民衆の反乱を抑制することがで きる。100ピース以上の城を建造すると、さらに、そこに隣接する自 分の領地の反乱も抑制することができる。 |
3 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | |
| ブラックマーケット | 資源が緊急に必要な場合に利用する。交換レートは3:1と割が悪 く、騙されて取引が失敗に終わる場合もある。治安警備を行ってい ると、取引が成功しやすくなる。 |
1 | ||||||
| 軍事 | 歩兵の召集 | 歩兵を召集する。 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| 弓兵の召集 | 弓兵を召集する。 | 2 | 1 | 1 | 1 | |||
| 騎士の召集 | 騎士を召集する。 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| バリスタの製造 | 城壁を破壊するための兵器。所有できるのは1台のみ。 | 5 | 4 | 1 | 1 | 1 | ||
| 投石器の製造 | バリスタよりも強力な兵器。所有できるのは1台のみ。 | 6 | 5 | 1 | 1 | 1 | ||
| 攻城塔の製造 | 敵の城内へ兵を送り込む事ができる移動塔。また、敵弓兵の攻撃に 対する防御にも役立つ。。所有できるのは1台のみ。 |
7 | 6 | 1 | 1 | 1 | ||
| 攻撃 | 他領地を攻撃する。ただし兵の合計部隊数が3以上、また民衆の 幸福度が3以上でないと実行できない。 |
2 | 2 | 1 | ||||
| 妨害工作 | 敵の領地に妨害工作員を送り込む。成功すれば敵の資源備蓄量や軍 事力を減少させたり、城を損傷させる事ができる。ただし敵が治安 警備を行っていると、送り込んだ工作員が捕らえられる危険性が 高く、捕まると相手との関係が悪化する。 |
3 | 2 | 1 | ||||
| 治安警備 | このタスクを実行している間は、敵から送り込まれたスパイや妨害 工作員を捕らえる確率が高まる。ただし、兵の部隊数が2以上でな いと実行できない。また、治安警備開始時に民衆の幸福度が1ポイ ント低下する。 |
1 | 1 | |||||
| 政治 | 偵察 | 自分の領地に隣接する領地を偵察する。その領地の生産物、敵の有 無、領主がいた場合は領主名が明らかになる。 |
1 | 1 | ||||
| スパイ | 敵の領地にスパイを送り込む。成功すると敵の保有する領地数、軍 事力、民衆の幸福度が明らかになる。敵が治安警備を行っている と、送り込んだスパイが捕らえられる危険性が高まり、もしスパイ が捕まると相手との関係が悪化する。 |
3 | 2 | 1 | ||||
| 取引 | 他領地に商人を送って取引をする。相手との関係が良好なほど、取 引がやりやすくなる。ただし法王との取引はできない。 |
3 | 2 | |||||
| 外交使節の派遣 | 他領地に外交使節を派遣し、相手との関係を改善する。 | 3 | 2 | 1 | ||||
| 民衆の幸福度 | 民衆の幸福度を上昇させる。 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||
| 評議会の召集 | 各領主の勢力順位と法王との関係、自分の領地の中での反乱の起きそ うな領地、さらに敵対している領主たちの情報が得られる。 |
3 | 3 | 1 | 1 | |||