あ行 |
ARGONAUTS |
Melody |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2001年4月号 |
|
|
ぱんだはうすのブランド Melodyから2001年に発表された「ARGONAUTS」は当初、原画 魔界公子、シナリオ ましらあさみとなっていたが最終的にはフェアリーテールとの共同開発となり、原画 みぶなつき、シナリオ 非公開に変わり、2005年2月に発売された。基本設定は発表当初から変わっていない。 |
|
越後屋弐 |
ポセイドン |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2002年5月号 |
|
|
ポセイドン「越後屋弐」はPCソフトとして発表されたが、2002年10月31日にDVDPGで発売された。 |
|
エナメルパニック!! |
F&C |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2001年8月号 |
|
|
F&C「エナメルパニック!!」は当初公開されていたCGと製品版では制服の色が違っている。右が製品版、左が雑誌記事。 |
|
遠隔 |
Guilty |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2003年10月号 |
|
|
Guilty「遠隔」は原画が紅葉蛍に変更され「遠隔操作 蜜肉に埋めこまれたリモコンバイブ」として発売された。 |
|
ANGEL TYPE |
Aeris |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2001年8月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2001年6月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2001年7月号 |
|
|
Aeris「ANGEL TYPE」はminoriに開発が引き継がれ、シナリオが藍崎朔から古我望に変更の上で2005年3月に発売された。 |
|
odeon |
fee |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 1999年10月号 |
|
|
fee「odeon」は墨に受け継がれ発売された。原画家に変更はなかったがfee版で公表されていたCGに使われなかったものがある。 |
か行 |
格闘コスプレお雀娘 |
ICE |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
E-LOGiN 1997年4月号 |
|
|
ICE「格闘コスプレお雀娘」はタイトル通り格闘ゲームのヒロインに似たキャラが売りの脱衣麻雀。レイレイ、フェリシア、春麗、パイ・チェン、ハニー、不知火舞などが登場する。特にカプコンキャラは特徴的なデザインがそのまますぎて、とても商業作品として発売できるとは思えないレベル。さすがに警告を受けたのか発売時にはCGが修正された。 |
|
学校の亡霊 |
ダークソフト |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
E-LOGiN 1998年9月号 |
|
📢 |
E-LOGiN 1998年9月号 |
|
|
Darksoft「学校の亡霊」は、設定変更の上で1999年9月にStudio Möbiusから「絶望 青い果実の散花」として発売された。 |
さ行 |
サクラノ詩 |
枕 |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2004年4月号 |
|
|
枕「サクラノ詩」はブランド処女作として2004年に発売が予定されていたが遅れに遅れ2015年に発売となった。キャラクターデザインは当初発表されたものから変更されている。 |
|
サムライジュピター |
MOSAIC |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2003年10月号 |
|
|
MOSAIC「サムライジュピター」は2003年に白亜右月原画で発表されたが黒木雅弘に変更となり2005年3月に発売された。 |
|
せぶんぴ~す! Welcome to Lupinus |
アボガドパワーズ |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
P-mate 2004年1月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2004年3月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2004年5月号 |
|
|
アボガドパワーズ「せぶんぴ~す! Welcome to Lupinus」はブランド休止により開発も停止したが2008年にブランドが再始動し、2015年に「せぶんぴ~す! 淫ちてゆく少女たち」として発売された。ただ原画家は変更されている。 |
た行 |
つ・ぼ・み |
ScooP |
🌐 📶 🏛️ |
|
|
✍️ |
PC Angel 2003年10月号 |
|
✍️ |
TECH GIAN 2003年8月号 |
|
✍️ |
P-mate 2003年10月号 |
|
|
ScooP「つ・ぼ・み」は体験版の公開がなされたものの発売延期が繰り返され結局発売できぬままScooPが解散してしまう。その後同人サークルSiriusから発売され、さらにのちcyonから商業タイトルとしても発売される。CGはScooP版と変わらないが内容的には変更点が多い。 |
|
Technic |
D'z |
🌐 📶 🏛️ |
|
|
✍️ |
Colorful PUREGIRL 2004年4月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2004年4月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2004年5月号 |
|
|
D'z「Technic」は、原画が変更され、2005年7月にTOPから「萌えろDownhill Night」として発売された。公式サイトで発売中止が告知された。 |
は行 |
ビショップ Be Shop |
Fortune |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2001年6月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2001年6月号 |
|
✍️ |
Colorful PUREGIRL 2001年5月号 |
|
|
Fortune「ビショップ」は、原画家がてでぃ山本から山本和枝に変更されBlueImpactから「わーきんぐDAYS」として2001年10月に発売された。 |
|
Promist Blue |
PL+US |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2001年8月号 |
|
✍️ |
PC Angel 2001年11月号 |
|
|
PL+US「Promist Blue」は、原画が変更され、Tacticsから「Flugel 約束の青空の下へ」として発売された。主題歌のタイトルに「Promist Blue」の名前が残されている。 |
|
へんしん☆チュ! |
蛇ノ道ハ蛇ソフト |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2005年12月号 |
|
|
蛇ノ道ハ蛇ソフト「へんしん☆チュ!」は原画が変更され、「光撃少女ファルセリオン」として発売された。 |
|
ボクハ・キミガ・スキ |
Terios |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2003年1月号 |
|
|
Terios「ボクハ・キミガ・スキ」はCALIGULAから「ヤミノカナタ」として発売された。原画家は同じなのだが改めて書き直されている。 |
ま行 |
Missing Ring Cosmi historia Von Crain |
アグミックス |
🌐 📶 🏛️ |
|
|
✍️ |
E-LOGiN 1997年11月号 |
|
✍️ |
TECH GIAN 1997年12月号 |
|
|
Agumix「Missing Ring」は、CGやキャラ設定が変更されたものの基本設定は受け継ぎ「Wish Well」として発売された。公式サイトで企画変更が告知された。 |
|
みんと |
k'Night! |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 1999年10月号 |
|
✍️ |
PC Angel 1999年11月号 |
|
|
k'Night!「みんと」は、原画家が煌星舞からかすみ草に変更され発売された。 |
|
メイドの館 |
メイド倶楽部 |
🌐 📶 🏛️ |
|
|
🎤 |
PC Angel 2001年10月号 |
|
📢 |
PC Angel 2001年6月号 |
|
|
メイド倶楽部の「メイドの館」はCGにおいて他社製品からの盗用が発覚し発売中止となったあとCIRCUSにブランドごと買い取られ再開発となり「メイドの館 絶望編」として発売された。 |
ら行 |
らぶ2♥らぶしろっぷ 電脳娼館カルマへようこそ |
BLACK RAINBOW |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
TECH GIAN 2005年12月号 |
|
|
BLACK RAINBOW「らぶ2♥らぶしろっぷ」は設定が変更され、「.fuck」として発売された。 |
|
Lost |
Alloe |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
P-mate 2000年10月号 |
|
✍️ |
コンプティーク 2000年11月号 |
|
|
Alloe「Lost」はforteに引き継がれ「Believe」として発売されたがCGは変更されている。 |
|
LOST M |
Overflow |
🌐 📶 |
|
|
✍️ |
PC Angel 2001年9月号 |
|
|
Overflow「LOST M」は2001年に原画家非公開で発表されたが発売延期が続き、原画家が宇宙帝王に変更され2004年10月に発売された。 |