WonderSwan Database
ファイナルファンタジー
Final Fantasy
Publisher: スクウェア (Square) Release: 2000.12.09 SWJ-SQRC01
review.
1987年にファミリーコンピュータで発売された同名タイトルのリメイク移植。 年月がたっていることもあって、グラフィックは完全に一新され、システムも改良されている。
プロローグ
この世界は 暗黒につつまれている 風はやみ 海は荒れ 大地は腐っていく しかし 人々は1つの予言を信じ それを待っていた この世 暗黒に染まりし時 4人の光の戦士 現れん 長い冒険の末 4人の若者がこの地にたどり着いた そして その手には それぞれクリスタルが握られていた
操作方法
STARTボタンメニュー画面を開く
Aボタンコマンドの決定や情報、アイテムを収集する為のボタンで、主に次の機能があります ●コマンドの決定 ●会話をする ●調べる ●飛空艇への乗り降り
Bボタンキャンセル、戻る
Xボタンキャラクターの移動。カーソルの移動
Yボタン2、4メニュー画面で ボタンアイコン表示時、表示キャラクターの変更
Yボタンはフィールド画面で押すと、メニューの各画面を開くことができます。 このYボタンの機能は、「コンフィグ」で自由に設定することができます。
Yボタン1メニュー画面、「そうび」を開く
Yボタン2メニュー画面、「アイテム」を開く
Yボタン3メニュー画面を開く。STARTボタンと同じ効果
Yボタン4メニュー画面、「まほう」を開く
Bボタンを押しながら、スタートボタンを押すとマップが表示されます。
キャラクター
このゲームでは4人のキャラクターがパーティを組み冒険します。 各キャラクターには名前を付けることができ、また各キャラクターの職業(ジョブ)もプレイヤーが決定します。 ジョブは6種類あり、それぞれ戦闘における特徴があります。 各ジョブは成長することで上級職へとジョブチェンジしますが、他のジョブにチェンジすることはできません。
戦士 / ナイト シーフ / 忍者
あらゆる武器を使いこなす戦闘のプロフェッショナル。力が強い。すばやい動きが自慢の盗賊。武器もある程度装備できる。
モンク / スーパーモンク 赤魔術士 / 赤魔道士
肉体と精神を鍛え上げた武道家。素手での戦闘を得意とする。 白、黒両方の魔法をバランスよく使いこなす万能な魔術士。
しかし、高度な魔法は使えない。
白魔術士 / 白魔道士 黒魔術士 / 黒魔道士
回復や防御が中心の白魔法を得意とする魔術士。体力には自信が無い。攻撃中心の黒魔法を自在にあやつる魔術士。武器による攻撃には不向き。
ゲームの始め方とセーブ
タイトル画面から「ニューゲーム」を選択することで、ゲームを初めからプレイすることができます。 4人のキャラクターの名前とジョブを決定し、STARTボタンを押すとゲームが開始されます。 ゲーム中にセーブすることで、ゲームの進行状況が保存され、次回プレイ時にそこから再開できます。 セーブから再開する時は、タイトル画面で「ロードゲーム」を選択してください。 セーブは、宿屋に泊まるか、フィールド上で「ねぶくろ」「テント」「コテージ」のいずれかのアイテムを使用することで行えます。 セーブデータは8つまで保存することができます。

セーブできる場所HPの回復MPの回復
宿屋宿屋全快全快
ねぶくろフィールド
テントフィールド
コテージフィールド全快
ダンジョンなどの「ねぶくろ」や「テント」でセーブができない場所をプレイ中に、 急にゲームを中断しなければならなくなった時のため、「ちゅうだん」機能があります。 STARTボタンでメニューを開き「ちゅうだん」を実行することで、状況を保存し、タイトル画面に戻ります。 セーブと違うのは、一時的な保存であり、このデータを再利用できないことです。 「ちゅうだん」したデータは、タイトル画面で「さいかい」を選択することで、続きがプレイできます。 「ちゅうだん」したデータは、「さいかい」で続きをプレイするとその時点で失われます。 「ちゅうだん」したデータがある状態で、「ニューゲーム」や「ロードゲーム」を選択しても「ちゅうだん」のデータは失われます。 あくまで、急な中断のための機能ということで、攻略に使える機能ではないわけです。 Y3、X1、A、Bボタンを押した状態で、STARTボタンを押すと電源を切らずにリセットすることができます。
メニュー画面
バトルやイベント中以外のときにSTARTボタンを押すと、メニュー画面が開きます。 ここでは、パーティに関する様々な情報が表示され、アイテムの使用や装備の変更等が行えます。
上段は現在地の名称です。ギルはパーティの所持金を表します。 タイムはゲームスタート時からの経過時間です。「ポ」はパーティの歩いた歩数の記録です。
これは光の戦士が持つクリスタルを表示しています。 冒険を進める中でクリスタルの光を取り戻すと、それぞれの光を放ちます。
●うずめ 名前の表示 ●あかまじゅつし ジョブの名称 ●どく 状態異常がある時、その状態が表示されます。 ●HP 45/55 キャラクターの体力の現在値 / 最大値 ●LV 3 キャラクターのレベル ●MP 各魔法レベルの残り使用回数 / 最大使用回数
キャラクターのHPが0になると、戦闘不能となります。 戦闘不能になったキャラクターは、教会で復活させることができますが有料です。 4人全員が戦闘不能となるとゲームオーバーとなり、セーブしたデータからやり直すことになります。 このゲームの魔法はレベル毎に分けられています。 1つのレベルには4種類の魔法があり、ひとりの魔術士は1レベルにつき3つまで魔法を覚えられます。 そして、各レベルの魔法を「何回唱えられるか」ということを示すのがMPです。 MPの表示は上段が左からレベル1、2、3、4。下段がレベル5、6、7、8となっています。 どの魔法も、そのレベルの使用回数を1だけ消費します。魔法によって消費数が変わるということはありません。 レベル5のMPが3なら、レベル5に属する魔法のうち覚えているものを、3回使えるということです。
メニューコマンド・アイテム
現在持っているアイテムを確認したり、使用するためのコマンドです。
●つかう
アイテムを使います。カーソルで使用したいアイテムを選び、 Aボタンを2回押してください。アイテムによっては誰に使うかを指定します。 アイテム名の横の数値は、そのアイテムを持っている個数です。 カーソルが選択しているアイテムの説明が画面下部に表示されます。
装備品を使おうとすると、装備できるキャラクターとジョブが表示されます。 装備できるキャラクターはリアクションをとり、装備できないキャラクターは動きません。 装備できるジョブ名は明るく表示され、装備できないジョブ名は暗く表示されます。
アイテムの表示位置を入れ替えることもできます。 まず最初のアイテムを選択し、Aボタンを1回だけ押します。するとそのアイテムに点滅するカーソルが付きます。 次のアイテムを選択し、Aボタンを押すことでふたつのアイテムの表示場所が入れ替わります。
●せいとん
バラバラに並んでいるものを「消費アイテム」「武器」「防具」の順に自動で並べます。
●だいじなもの
いままでに手に入れた、ゲーム進行に必要となる重要アイテムを表示します。 「だいじなもの」は持っているだけでもイベントが進行することもありますが、 特定の箇所ではプレイヤーがメニューを開いて使う必要があります。
メニューコマンド・まほう
各キャラクターが覚えている魔法を確認したり、バトル以外でも使用できる魔法を使用するためのコマンドです。
●つかう
使用できる魔法が明るく表示されます。カーソルで選択し、Aボタンで決定します。次に誰に使うかを指定します。
●わすれる
各レベルの魔法は4種類存在しますが、ひとりのキャラクターが覚えることができるのは、ひとつのレベルで3つまでです。 すでに3つ覚えている時に、もうひとつの魔法を覚えさせるには、覚えている魔法をひとつ削除する必要があります。 「わすれる」を使用することで、覚えている魔法を削除できます。 一度、忘れた魔法は、たとえそのレベルに空きがあっても、再び購入しなければ使うことはできません。 このゲームでは、魔法は魔法屋で購入することで、各キャラクターに覚えさせます。 キャラクターのレベルを上げても魔法を覚えるわけではなく、各魔法レベルのMPが上がるだけです。 また魔法の購入は、同じ魔法でもキャラクターごとに必要です。 魔法を購入しても、その魔法レベルの最大MPが1以上ないと使用できません。
メニューコマンド・そうび
各キャラクターの装備を変更するためのコマンドです。 装備は「ぶき」「たて」「あたま」「からだ」「うで」の5箇所に付けることができます。
●そうび
装備したい箇所をカーソルで選びAボタンを押します。
その箇所に対応した装備品が表示されます。 表示されるのは、選択しているキャラクターのジョブが装備できる品だけです。
現在、カーソルが選択している装備品の能力をパラメータの変化で判断します。 各パラメータは、「現在の値 / その装備を付けた場合の値」です。 緑で表示される場合は、現在よりも値が上昇することを意味し、赤の場合は低下することを意味します。
●さいきょう
所持している装備品から、そのキャラクターが身に付けることのできる、最強の武器と防具を自動で装備します。
●はずす
装備から外しアイテムに戻します。キャラクターが装備しているものは、他のキャラクターの装備選択画面には出てきません。 別のキャラクターに付け替えたい時は、まず外してください。
メニューコマンド・ステータス
各キャラクターのステータスの詳細を表示します。 このステータス画面の他、「そうび」や「まほう」画面で、画面端に こういったアイコンが表示されます。 これは、Yボタン4、2で表示するキャラクターを切り替えることができることを意味しています。
メニューコマンド・たいれつ
キャラクターの並びを変更するためのコマンドです。 変更したいキャラクターにカーソルを合わせてAボタンを押すと、そのキャラクターに点滅するカーソルが付きます。 次に、もうひとりを選択しAボタンを押すことで、選択したキャラクターの位置が入れ替わります。 たいれつは、上から順に敵から攻撃を受けやすくなります。 このゲームでは、キャラクターの並びだけがあり、各キャラごとの前列後列の要素はありません。 たいれつの後ろにいても、物理攻撃が可能です。 バトルで戦闘不能や石化状態となると、そのキャラクターは自動的にたいれつの最後尾に入れ替わります。 回復後にも、自動ではたいれつは戻りませんので、プレイヤーが入れ替える必要があります。
メニューコマンド・ちゅうだん
ゲームを一時中断します。
メニューコマンド・コンフィグ
いくつかのゲームのシステムを自分の好みに応じて変更できるコマンドです。
■モードきりかえ
●エクストラモード ファミコン版には無かった4つの機能の、ON / OFFを個別に設定できるモードです。ゲーム開始時はすべてONになっています。
オートターゲット指定していた攻撃目標が攻撃前に倒れた場合、自動で別の敵を攻撃します
Bボタンダッシュ移動しているときにBボタンを押していると速く移動できます
バトルほじょバトルで「レイズ」「アレイズ」「ストナ」「きんのはり」を使うことが出来ます
バトルキーヘルプバトルでのキー操作についての説明を表示するようにします
●オリジナルモード エクストラモードの機能を全てOFFにした状態と同じです。 「オートターゲット」と「バトルほじょ」が無いことで難易度が上がります。 なるべくファミコン版に近い状態でプレイしたい上級者向けのモードです。
■カーソルいちきおく
メニュー画面やバトル画面でのカーソル位置の設定を行います。 ●「しょき」カーソルはつねに最初の位置を指します。 ●「きおく」カーソルは前回使用したところを指します。 攻撃で「まほう」を使用した時、カーソルの設定が「しょき」の場合、 次の攻撃時には、カーソルは「せんとう」を指します。 これが「きおく」だった場合、カーソルは「まほう」を指します。
■メッセージそくど
メッセージを表示する速度を4段階から設定できます。
■ウィンドウカラー
ウィンドウの色を自由に設定できます。
■Yボタンせってい
Yボタンにメニュー画面の各コマンドを割り当てて、フィールド上でショートカットボタンとして使用できるようにします。 Xボタン2、4で、設定したいYボタンを選択し、Xボタン1、3でコマンドを選択します。Aボタンで決定します。
バトル
バトル画面では、右側にプレイヤーのパーティ、左側に敵が表示されます。 下段のウィンドウには、左側に敵の名前、中間にコマンド、右側に各キャラクターのHPが表示されます。 元々のファミコン版と同様、バトルはターン制です。アクティブタイムバトルは採用されていません。 コマンド選択中に敵から攻撃を受けることはありません。
●たたかう
「ぶき」に装備している武器で攻撃します。武器を装備していない時は、素手で攻撃します。
●まほう
覚えている魔法を使います。使用できる魔法が明るく表示されます。 このゲームでは単体魔法を、威力を弱めて敵全体にかけるというシステムはありません。
●アイテム
アイテムを使用します。使用できるアイテムが明るく表示されます。
●そうび
戦闘中でも、装備の変更が可能です。 武器の中には特定の敵に有効なものもあります。そういった敵と遭遇した時、このコマンドが役立ちます。 防具は、バトル前に何も身に付けていない箇所は変更できません。武器は素手でも、変更が可能です。 装備を変更してもそのキャラの行動は終わりではなく、他の行動をとることができます。
●にげる
戦闘から離脱します。ひとりでも離脱に成功すると戦闘は終了となります。
ザコ敵との戦闘や、レベル上げ作業などの時に、「たたかう」だけで戦闘を行う場合、 コマンドの決定にAボタンを連打せずとも、押しっぱなしにすることでも入力できます。 パーティの全員が戦闘不能になるか、石化してしまった場合はゲームオーバーとなります。 セーブした箇所からやり直してください。
状態名称戦闘後主な解除方法効果
眠り解除ターン毎に一定の確率で回復 眠ってしまい、操作不能になる。
暗闇解除ブラナ 視界が悪くなり、物理攻撃が当たりにくくなる。
沈黙解除ボキャル 魔法が使えなくなる。
麻痺解除ターン毎に一定の確率で回復 体が動かなくなり、操作不能になる。
継続ポイゾナ、毒消し 毒によってHPが徐々に減少する。 フィールド画面でも歩くたびにダメージ。
石化継続ストナ、きんのはり 石になって操作不能になる。
戦闘不能継続レイズ、アレイズ 回復するまで操作不能になる。
お店
武器屋 防具屋 黒魔法屋 白魔法屋 道具屋 宿屋
宿屋に泊まると、HP、MPが全回復しセーブも出来ます。
セーブは8つまで可能です。すでにセーブしている箇所に保存しようとすると、上書きの確認がでます。 カーソルは「いいえ」になっているのでAボタンを連打していると、セーブしたつもりがセーブをキャンセルしてしまいます。 カーソルを「はい」に合わせてからAボタンを押してください。 セーブを終えたい場合、またはセーブしたくない場合は、Bボタンを押すことでセーブを終了します。
ファミコン版にあった十字架がなくなり、看板もありませんが、建物の形状が特徴的で、中に司祭がいる建物が教会です。 ここでは、戦闘不能になったキャラクターを復活させることができます。
白魔法屋と黒魔法屋で、買う魔法を選択した時、 その魔法を使えるキャラクターはリアクションをとります。使えないキャラクターは動きません。 またキャラクターの前に「=」記号が出る場合は、その魔法をすでに覚えているということです。 キャラの右に表示される「○」は、そのレベルの魔法をいくつ覚えているかを示します。 黒丸は黒魔法、白丸は白魔法、◯はなにも覚えていないことを意味します。
武器屋、防具屋で、買う装備を選択した時、 その装備品を装備できるキャラクターはリアクションをとります。できないキャラクターは動きません。 緑の▲が表示される時は、選択している装備品が、そのキャラクターの現在の装備よりも性能がよいことを示します。 赤の▼が表示される時は、逆に性能が低いことを示し、=は性能がかわらないことを示します。
武器屋、防具屋、道具屋では各アイテムをまとめて売り買いできます。 買うまたは売るアイテムの決定後に数量指定ができます。 Xボタン2を押すと1増え、Xボタン4を押すと1減ります。Xボタン1を押すと10増え、Xボタン3を押すと10減ります。 10増やしても、その分の所持金がない場合は、所持金で買える最大の数量となります。
白魔法
レベル名称効果範囲効果
1ケアル味方単体 味方1人のHPを16〜32回復する。
1ディア敵全体 敵アンデッド全体に20〜80のダメージを与える。
1プロテス味方単体 味方1人の防御力を8アップさせる。
1ブリンク自分 分身で目をくらまし、自分の回避率を80アップさせる。

2ブラナ味方単体 味方1人の暗闇状態を回復する。
2サイレス敵全体 敵全体を一定時間沈黙させ、魔法を使えなくする。
2バサンダ味方全体 稲妻のダメージを1/2に減らす。
2インビジ味方単体 味方1人の回避率を40アップさせる。

3ケアルア味方単体 味方1人のHPを33〜66回復する。
3アディア敵全体 敵アンデッド全体に40〜160のダメージを与える。
3バファイ味方全体 炎のダメージを1/2に減らす。
3ヒール味方全体 味方全員のHPを12〜24回復する。

4ポイゾナ味方単体 味方1人の毒状態を回復する。
4フィアー敵全体 敵全体に恐怖心を与えて追い払う。
4バコルド味方全体 冷気のダメージを1/2に減らす。
4ボキャル味方単体 味方1人の沈黙状態を回復する。

5ケアルダ味方単体 味方1人のHPを66〜132回復する。
5レイズ味方単体 味方1人の戦闘不能状態を回復する。
5ダディア敵全体 敵アンデッド全体に60〜240のダメージを与える。
5ヒーラ味方全体 味方全員のHPを24〜48回復する。

6ストナ味方単体 味方1人の石化状態を回復する。
6ダテレポ
ダンジョンなどからいっきに外に脱出する。
6プロテア味方全体 味方全員の防御力を12アップさせる。
6インビア味方全員 味方全員の防御力を12アップさせる。

7ケアルガ味方単体 味方1人のHPを完全に回復させる。
7ガディア敵全体 敵アンデッド全体に80〜320のダメージを与える。
7バマジク味方全員 敵の即死攻撃を防ぎやすくする。
7ラヒーラ味方全員 味方全員のHPを48〜96回復する。

8アレイズ味方単体 味方1人の戦闘不能状態を完全に回復する。
8ホーリー敵全体 敵全体に神聖な光で、ダメージを与える。
8バオル味方単体 あらゆる属性の魔法ダメージを1/2にする。
8デスペル敵単体 敵の持つ魔法防御を消し去る。
黒魔法
レベル名称効果範囲効果
1ファイア敵単体 敵1体に炎で10〜40のダメージを与える。
1スリプル敵全体 敵全体を眠り状態にする。
1シェイプ敵単体 視界を開いて、敵の回避率を10ダウンさせる。
1サンダー敵単体 敵1体に稲妻で10〜40のダメージを与える。

2ブリザド敵単体 敵1体に冷気で20〜80のダメージを与える。
2ダクネス敵全体 敵全体を暗闇状態にする。
2ストライ味方単体 味方1人の攻撃力を14アップさせる。
2スロウ敵全体 敵全体の動きを遅くして、攻撃回数を減らす。

3ファイラ敵全体 敵全体に炎で30〜120のダメージを与える。
3ホールド敵単体 敵1体をまひ状態にする。
3サンダラ敵全体 敵全体に稲妻で30〜120のダメージを与える。
3シェイラ敵全体 敵全体への視界が開けて、敵の回避率が10ダウン。

4スリプラ敵単体 敵1体を眠り状態にする。より強い敵にも効果が期待できる。
4ヘイスト味方単体 味方1人の動作が速くなり、攻撃回数が2倍になる。
4コンフィ敵全体 敵全体の心を乱し混乱状態にする。
4ブリザラ敵全体 敵全体に冷気で40〜160のダメージを与える。

5ファイガ敵全体 敵全体に炎で50〜200のダメージを与える。
5クラウダ敵全体 敵全体を毒と混乱の霧で即死させる。
5テレポ
ダンジョンなどで1つ前の階に戻ることができる。
5ラスロウ敵単体 敵1体を遅くして攻撃回数を減らす。

6サンガー敵全体 敵全体に稲妻で60〜240のダメージを与える。
6デス敵単体 敵1体の魂を抜き取り、即死させる。
6クエイク敵全体 敵全体を地割れにのみこませる。
6スタン敵単体 敵1体をまひ状態にさせる。

7ブリザガ敵全体 敵全体に冷気で70〜280のダメージを与える。
7ブレイク敵単体 敵1体を石化状態にする。
7セーバー自分 自分の攻撃力を16,命中率を10アップさせる。
7ブライン敵単体 敵1体を暗闇状態にする。

8フレアー敵全体 敵全体に光と高熱でダメージを与える。
8ストップ敵全体 敵全体の時間を止め、まひ状態にする。
8デジョン敵全体 敵全体を次元の狭間へと送りこむ。
8キル敵単体 敵1体を即死させる。