image screenshot
image
image title screen
image
image screenshot
image
image image image
image
Title:ブレイブブレイド

Brave Blade
Publisher:TGL
Developer:TOBE [Web archive]
Release:2000.02.25
Price:8,800 Yen
Rating:R18
Genre:Simulation game * Tactical scale
Media:CD * 2
Code:4935066300138
System:Windows 95/98
Patch:bb_0303.zip
image レビュー - メモ帳
image
ランケルド大陸を治めるアーシュバット王国。 王家代々の墓は、辺境の島にあり、王子の手によって守護するのが国のしきたりとなっていた。 現在の王子はカイ=アーシュバット。墓守の平和な日々が続いていたある日、幼馴染で大公家の姫であるリルファが命からがら島に辿り着く。 大公家の城アラモスが陥落し大公が捕らえられたというのだ。しかもその敵は王国の騎士団だという…。 カイは真相を知るため墓に納められていた王家伝説の剣「ブレイブブレイド」を手に立ち上がる。 ステージクリア型の戦術級ファンタジーシミュレーションゲーム。 レベルや装備の要素がなく各ユニットは突出した強さを持たないため、 敵を複数ユニットで囲んだ時に得られる支援効果を駆使して戦う必要があるパズル性の高さが特徴。 原案・シナリオ 山田帝国。原画 ねこにゃん、かずふみ。サウンド 市尾賢次。
image ブレイブブレイド
C:¥Program Files¥Brave Blade¥
遥か昔、人は神々から与えられた力を使い、 その文明はこの世の栄華を極めるところにまで至っていた。 神々から与えられた力の名は「ENHANCE」。 物質と己の意識とを同調させ、その物質の能力を最大限に引き出す事を可能にする技術。 この技術を究めし者達の功績により、人はこの上なく素晴らしい世界を築き上げることができた。 しかし、この能力を使用せし者の中に邪なる者もまた少なからず。 その者達の技術は物質が人間を支配するところから「R・ENHANCE」と呼ばれ、 その技術体系から導き出されし所業はやがて魔を引き出すこととなり、 栄華を極めし文明も魔王の降臨により灰燼と帰した。 すべてが滅びようとする時、文明の最後の王族であった二人の王が魔王に立ち向かう。 兄王はその身を「ENHANCE」により一振りの剣に変え、 弟王はその剣を手に取り、魔王を打ち倒した。 破滅を免れた僅かながらの人々は両王の功績を讃え、弟王の名を冠した王朝を建てた。 そして「ENHANCE」による新たな創造をやめ、その技術は封印されることとなった。 兄王が変じた剣は「ブレイブブレイド」と名付けられ王家の剣として代々受け継がれていく。 すべては歴史の彼方に過ぎ去り、伝説としても語られなくなった400年後… 失われたはずだった「ENHANCE」が再び世に現れ…
このゲームはステージクリア型の戦術級ファンタジーシミュレーションゲームです。 レベルや装備の概念がなく、キャラクターは固定能力値を持ちます。 この能力値に、地形の影響、攻撃方向、味方の援護、ダイスロールの4つの数値を足したものが総合戦闘力となります。 HPの要素もなく、戦闘に入ると戦闘力の高低で即決着が付き、負けるとユニットは消滅します。 敵の側面から攻撃すると+1、背面から攻撃すると+2、位置効果として戦闘力にプラスされます。 攻撃時に、他の味方ユニットが敵に隣接し敵の方向を向いていれば、そのユニットも戦闘に参加します。 攻撃実行ユニットの戦闘力に、支援ユニットの戦闘力がプラスされます。 戦闘はこの支援効果を使っていくことが基本となりますが、 実行ユニットが負けてしまうと支援ユニットも負けとなり消滅してしまいます。 ユニットが立つ地形によっては、戦闘力がプラスされることがあります。 地形、位置効果、支援効果の結果は事前に計算できる要素ですが、 最後に6面ダイスを振り出た目の数値が戦闘力にプラスされます。 そのため強さに差がないユニットの戦いは運に左右されてしまうので、 確実に勝つためには最も大きく数値がプラスされる支援効果が必要となります。
ブレイブブレイド
image
image
image
警告: NSFW
ここではWndows用各種ソフトウェアを紹介しています
性的内容や画像を含むため18歳未満の閲覧を禁じます

This site contains adult content. You must be 18 or older to enter. If you're under 18, please exit now.
exit
enter