https://refuge.tokyo/pc9801/ ここではNEC PC-9801用に発売されたゲームソフトを紹介しています。 アダルトゲームの情報及び性的画像も含まれるため未成年者の閲覧を禁止します。 ■成年であり、上記を理解して閲覧する ■Exit
screenshot
screenshot
screenshot
私をゴルフに連れてって
Watashi o Golf ni Tsuretette
Publisher:フェアリーテール (Fairytale) | Release:1991 | Media:floppydisk*3
ゴルフゲームとアドベンチャーゲームが融合したアダルトスポーツゲーム。 アドベンチャーモードで社内コンペの参加者を求めて女の子をナンパし、ゴルフの成績次第で女の子を攻略することができる。 後にサンタ・フェからゴルフ部分のシステムを流用した「101回目のアプローチショット」が発売された。
プロローグ
「3日以内に6人の女の子をナンパしてこい!!」 「そんなーいくら俺でも無理ですよ」 「つべこべ言わずに捜して来い!!これは命令だぞ!!」 「そんなー・・・」 あっ、これは失礼しました。わたくし、天下の松下物産営業部のピッカピカの新入社員、田原ともうします。 この度、松下物産ゴルフ部に所属させてもらうことになったのですが・・・・いきなりこれ、これですよ。 なんでも新入社員歓迎コンペを開催するって事なんですが、 どうせやるなら可愛い女の子を集めて合コンにしようなんて、ゴルフ部長が言い出しちゃって・・・、 本来なら歓迎されるはずのこの俺が、なぜか女の子探しを押し付けられてしまったワケです。 もっとも仕事の最中に女の子をナンパ出来るなんてこんなおいしい話はめったにないので、 まんざらイヤというわけでもないのですが・・・それに予定ではコンペは1泊2日! イヤでも期待に胸もズボンの前もふくらんでしまうって感じ!! てなわけで松下物産の名刺を片手に社内に街に、ナンパに繰り出すとしましょうか・・・
起動方法
[PC9801・PC8801] ドライブ1にディスク#A、ドライブ2にディスク#Bをセットし、リセットしてください。 [X68000] ドライブ0にディスク#A、ドライブ1にディスク#Bをセットし、リセットしてください。 [MSX2/2+] ドライブにディスク#Aをセットし、CTRLキーを押しながらリセットしてください。
アドベンチャーモード
社内ゴルフ部に所属する主人公は、部長に命じられコンペ参加者を探すことになります。 コンペに誘える女の子は全部で14人登場します。 アドベンチャーモードは女の子達と会話し、参加を持ちかけるのが目的となります。 知り合った女の子の中から最大で6人までコンペに参加させることができます。 ゲームの開始時にまず主人公の名前を決定します。4文字までカナで入力できます。 次にゴルフモードで表示する名前を入力します。 英数字で13文字まで入力できます。 アドベンチャーモード中のコマンドはカーソルキーまたはテンキーで選択、リターンキーで決定、ESCキーでキャンセルできます。 マウスにも対応しており、その場合はコマンドをクリックが決定、右クリックがキャンセルとなります。 アドベンチャーモードではデータの保存ができる場面では、 コマンドに「セーブ」が表示されるので、保存したい場合はセーブを選択してください。 データは3つまで保存できます。 データのロードはゲーム中にはできません。保存したデータからの再開は、ゲーム起動時に「続きからはじめる」を選択することで行います。
ゴルフモード
カーソルキー左右、テンキー[4][6]ショット方向の変更
カーソルキー上下、テンキー[2][8]クラブの変更、スピンの決定
Xキー、スペースキー決定
Zキーメニュー、キャンセル
アドベンチャーモードと違い、ゴルフモードではマウスは使えません。キーボードで操作します。 上はホールナンバーです。 PARはこのホールのパー数、YDは全長です。 WINDは現在の風向きとその強さです。 赤い十字カーソルの位置がショットの方向となります。カーソルキー左右でカーソルを動かせます。 左が現在選択しているクラブの情報です。カーソルキー上下でクラブを選択できます。 I:アイアン W:ウッド PW:ピッチングウェッジ SW:サンドウェッジ PT:パター クラブ略称の下がそのクラブの最高飛距離を表します。 クラブ外観の右に表示されるのは、現在のボール位置のライとカップまでの残りヤード数です。 ショットの方向とクラブが決まったら、Xキーを押します。 するとパワーメーターが動き出します。 矢印と共にメーターが往復を始めます。メーターが左端に近いほど強い力で打ち出すことになります。 パワーメーターが動いている時、カーソルキー上下でスピンを決定することができます。 スピンカーソルが上にあるほど、トップスピンがかかり、下にあるほどバックスピンがかかります。 パワーはXキーで决定します。 パワー決定後、カーソルがインパクトゲージを中心にして往復を始めます。 インパクトの決定もXキーで行います。 ゲージの中心、赤いラインの所で決定することができれば、ボールはまっすぐに飛びます。 中心から右になるとスライス、左になるとフックのかかった飛び方となります。 パワー、インパクトともに決定前にZキーを押すと、クラブの選択に戻ることができます。 ショット方向、クラブ選択時にZキーを押すとメニューが開きます。 各項目はXキーで決定、Zキーで前に戻ることができます。 [COURSE DISPLAY]
現在プレイしているホールを見ることができます。カーソルキーで画面をスクロールしてください。 Xキーを押すと、グリーンを見ることができます。
[GREEN DISPLAY]
現在プレイしているホールのグリーンを確認できます。
[SCORE DISPLAY]
各プレイヤーのスコアを一覧表示します。
[CUSTOMIZE]
GRAPHはプレイヤーのショット後に表示される同行プレイヤーの台詞表示の有無です。 MUSICはBGMの有無を決定します。