https://refuge.tokyo/pc9801/ ここではNEC PC-9801用に発売されたゲームソフトを紹介しています。 アダルトゲームの情報及び性的画像も含まれるため未成年者の閲覧を禁止します。 ■成年であり、上記を理解して閲覧する ■Exit
screenshot
screenshot
screenshot
真説 忠臣蔵 刺客たちの七〇七日
Shinsetsu Chuushingura Shikakutachi no 707 nichi
Publisher:KSS | Release:1995 | Media:floppydisk*5
元禄、江戸城内で起きた刃傷沙汰に端を発する仇討ち事件、いわゆる「忠臣蔵」の物語を題材にしたシミュレーションゲーム。 プレイヤーは大石内蔵助となり、仇討ちのため入念な準備を行い、いざ吉良邸へと討ち入る。
忠臣蔵の世界
元禄十四年(1701年)、江戸城内松の廊下での刃傷沙汰で幕を開けた元禄事件は、世に「忠臣蔵」として知られている。 播磨赤穂五万三千五百石の城主「浅野内匠頭」が、突然高家「吉良上野介」に刀をふるい刃傷に及んだのである。 内匠頭は即日切腹を命じられ、赤穂「浅野家」は幕府より断絶を命ぜられることになる。 お家お取りつぶしにより、浅野家より扶持を与えられていた藩士たちは浅野家の再興と吉良邸討ち入りの二つの選択肢の間で揺れ惑う。 はたして元禄十五年十二月十四日、大石内蔵助ら赤穂浪士四十七士は吉良邸討ち入りを決行する。 亡き藩主の雪辱を果たした浪士達は翌元禄十六年二月四日、切腹を命じられる。 こうして四十七士達は「忠義」の人として芝居や講談などで広く人々の心に刻み次がれる事になるのである。
ゲームの概要
このゲーム「真説忠臣蔵」は松の廊下刃傷沙汰に端を発する吉良邸討ち入りをシミュレーションの題材として扱っています。 プレイヤーは大石内蔵助となり、配下の浪士達を取りまとめ、 吉良側の動向を伺いながら討ち入りの準備を行う「シミュレーションパート」と、 吉良邸に討ち入り、吉良上野介の首級を上げる「タクティカルパート」の2つのパートを操作します。 シミュレーションパートの進行如何で、タクティカルパートの吉良側のユニットや配置が様々に変化します。 吉良を油断させつつ、浪士達の結束を強固なものとし、見事武士の本懐を遂げることを目指します。
インストールと操作方法
このゲームはハードディスク専用です。ゲームを開始するにはハードディスクへのインストールが必要となります。 まずハードディスクからMS-DOSを起動してください。 起動後、真説忠臣蔵 ディスク#Aをドライブにセットし、そのドライブをカレントドライブにします。
A>B:
次にディスク#A内のINSTALL.BATを実行します。 実行時には、インストール先のドライブレターを指定します。
B>INSTALL A
後は画面の指示に従ってディスクを交換しインストールを完了してください。 インストールは指定されたドライブに「CSG」ディレクトリを作成し、そこに行われます。 ゲームを起動するにはハードディスクから起動し、カレントディレクトリを「CSG」にします。 ディレクトリ内にある「CSG.BAT」を実行してください。 起動ディスクを作成する場合は、システムが転送されたフロッピーディスクを用意し、そのディスクからMS-DOSを起動します。 ディスクを真説忠臣蔵 ディスク#Aと交換し、MAKEBAT.BATを実行します。 実行する際は、真説忠臣蔵がインストールされているハードディスクのドライブレターを指定してください。
A>MAKEBAT C
画面の指示に従い起動ディスクを作成してください。 ゲームはマウスで操作します。左クリックが決定、右クリックがキャンセルとして機能します。 キーボードで操作することも可能です。 カーソルの移動はテンキーの[2][4][6][8]、Xキーが左クリック、Zキーが右クリックとなります。
初期パラメータ
ゲーム開始時の山鹿素行に対する答えと、藩札両替、分配金の設定により初期パラメータが変化します。 両替の設定では初期資金と信頼度、気合い、武士道の数値が変わります。
2割14000両 各数値が低い
4割11000両 各数値が普通
6割16000両 各数値が高い
分配金は両替の結果の資金から支払います。 選択によって信頼度、気合い、経済度、武士道の数値が変わります。
上に薄く6000両 各数値が高い。特に信頼度、武士道が高い。
上に厚く8000両 各数値が低い。特に信頼度、気合いが低い。
上下平等7000両 信頼度と経済度は高いが、気合いと武士道は低い。
シミュレーションパート
シミュレーションパートでは、同士の結束を固めたり、情報収集を行ったり等討ち入りまでの準備を行います。 一週分の予定を、コマンド一覧から選択して決めます。予定が決まったら実行をクリックしてください。 予定を削除したい場合は、その予定にカーソルを合わせて右クリックしてください。 討ち入りはいつでも実行可能ですが、十分な準備が整わない内に実行しても達成は困難でしょう。
情報確認・アイテム0日
入手済みのアイテムを確認します。予定を消費しません。
情報確認・浪士情報0日
現在の浪士達の情報を確認します。予定を消費しません。
浪士動向1日
浪士達の主な動きや思惑を調査します。異状があった場合に報告してくれます。
情報収集1日
吉良側の情勢を探らせます。時期によっては重要な情報が入手できます。
自宅集合4日 期+3気+3信+2武+1 経-3
自宅に浪士達を集め談義を行い結束を固めます。
茶屋集合4日 期+2気+2信+2武+2 経-2
江戸以外の茶屋で談義を行うことで世間期待度の上昇を避けます。
また軍資金を使用するので、浪士達の経済度の負担を軽減します。
説得1日 信+1健-2
過激派の浪士達と話し合い信頼度を上げます。
外交2日 期+1交+2健-1
幕臣に働きかけ根回しをします。
予算が足りないと門前払いされ、世間期待度、交渉度、信頼度が下がります。
援助1日 信+1経+1武+1 交-1健-1
浪士達に金子を与え生活を援助し経済度を上昇させます。
遊郭1日 期-1健-3信-1
遊郭で女遊びに溺れたふりをし、世間を欺き吉良側の警戒を解かせます。
鉄火場1日 期-1健-1 気-1信-1武-1
丁半の賭場に出向き、賭け事に溺れたふりをし、世間期待度を下げます。
実際に軍資金を賭けることができます。賭ける金額を指定し半か丁をクリックしてください。
3日 期-2交-2信-1 武-1
世間に内蔵助の悪い噂を流し、世間期待度を下げます。
休養1日 健+1
自宅にて休養し健康度を回復させます。
温泉地7日 健+3期-3交-2 気-1信-1
温泉地へと出かけ、世間期待値を下げて吉良側を油断させます。
物見遊山7日 期-3交-1 気-1信-1
物見遊山へと出かけます。温泉地と同様、世間期待値を下げ吉良側を欺きます。
討ち入り
吉良邸へ討ち入りを決行しタクティカルパートへ移行します。
SAVE・LOAD
ゲーム進行状況の保存(SAVE)と再開(LOAD)を行います。
Graph
コマンド実行時の結果を表示するかどうかを設定します。
ゲーム終了
ゲームを終了しMS-DOSに戻ります。
浪士数 文字通り現在大石内蔵助の配下にある浪士の数です。
世間期待度 討ち入りに対して世の中がどれだけ期待しているかを表した数値です。
この数値が大きいほど吉良側の警戒度は上がります。
交渉度 諸大名や幕府との親密度といえるパラメーターです。
高いと様々な援助が得られます。
健康度 大石内蔵助の健康の度合いを表した数値です。
一定値を下回ると「休養」以外のコマンドが実行できなくなります。
気合い 浪士達の気合いを数値化したものです。
タクティカルパートの攻撃に影響します。
信頼度 大石内蔵助に対する浪士達の信頼を数値化したものです。
信頼度が低いと浪士達は内蔵助の元から去ってしまいます。
経済度 浪士達の経済状況を数値化したものです。
信頼度と同様にこの数値が低いと生活に困った浪士達が去っていってしまいます。
武士道 内蔵助の行いが武士道の精神にどれだけ沿っているかを数値化したものです。
この数値はエンディングに大きな影響を与えます。
シミュレーションパートでは様々なイベントが起こります。 数値の変動によって発生する「条件イベント」と日数によって発生する「時限イベント」の2つが存在します。 時に、アイテムを入手することもあります。 「絵図面」や「紹介状」など、討ち入りの準備に使用するものと、武具などのキャラクターが装備するアイテムに分類されます。 武具以外は入手することで自動的に効力を発揮します。武具は討ち入り時のユニット編成時に裝備させることができます。 特定のアイテムは攻撃力などを著しく増強してくれます。 アイテムはイベントでしか入手する事が出来ません。
タクティカルパート
「討ち入り」コマンドを実行すると、タクティカルパートへ移行します。 吉良邸のどこかに潜む吉良上野介を討ち取ることがこのパートの目的です。 まず参加した浪士達を3人一組のユニットに編成していきます。 次に各ユニットを配置していきます。表門だけでなくマップ左上の裏門側にも配置できます。 吉良上野介の首級を上げるか、浪士側が全滅するとタクティカルパートは終了します。 シミュレーションパートの各数値とタクティカルパートの結果を参照し様々なエンディングが用意されています。 右クリックでサブコマンドが開きます。
未行動検索 現在のターンでまだ行動していないユニットを一覧表示します。
ユニット名をクリックすると、そのユニットの位置に画面が移動します。
一覧検索 行動の有無に関わらず、ユニットを一覧表示します。
ターン終了 浪士側の行動を終了し、吉良側ターンへ移行します。
SAVE 現在の状況を保存します。
LOAD 保存されたデータから再開します。
戦闘アニメ 戦闘時のアニメーションの有無を設定します。
終了 ゲームを終了しMS-DOSに戻ります。
ユニットにカーソルを合わせて左クリックすることで、そのユニットに命令を出せます。
移動 選択すると移動できる範囲が表示されます。移動させたい地点をクリックしてください。
攻撃 ユニット中のひとりが攻撃します。門を突破するにもこのコマンドで行います。
攻撃は隣接する対象に行いますが、弓を裝備しているユニットは遠距離から攻撃できます。
行動終了 行動を終えます。
情報 そのユニットに含まれる浪士の情報を表示します。