パーティ編成 | 戦いに同行させるキャラクターを選択できます。 選択されているキャラクターは明るく表示され、その他のキャラクターは暗く表示されます。 選択されているキャラクターをクリックするとパーティから外すことができ、未選択のキャラクターをクリックするとパーティに加えます。 メンバーは最大で7人まで連れて行けます。右クリックでパーティ編成を終えます。 全員を外すこともできますが、主人公は敵を攻撃できないため、戦うためには最低でも1人は連れていった方がいいでしょう。 |
アイテム | 現在持っているアイテムの確認と使用ができます。 |
武具 | 各キャラクターはクラスごとの標準武装を身につけています。 標準武装はプレイヤーが着脱できないのですが、これとは別に、ひとつだけ武具を持たせることができます。 武器屋で購入したり、戦いの中で発見した裝備アイテムは、武具BOXに送られます。 この武具コマンドで、武具BOX内のアイテムをキャラクターに裝備させることができます。 アイテム名の先頭に×が付くものは、そのキャラクターが裝備できないものです。◯が裝備可能を意味します。 |
ステータス | パーティに加わっているキャラクターのステータスを確認します。 |
移動 | 仲間達それぞれの部屋を訪ねることができます。 パーティ編成と同様に、一覧が表示されるので、訪ねたい女の子の顔をクリックしてください。 主人公は、同性に無力となってしまったため、戦闘では回復役となります。 そのかわり、マーティスの力により、女の子達とHすることで、その女の子の経験値を分けてもらうことができます。 主人公を成長させるには、経験を積んだ女の子の部屋を訪ねて、Hしてください。 |
セーブ | ゲームの進行状況を保存します。 |
出る | 街へ出ます。 |
LV | キャラクターの現在のレベルです。 |
EXP | キャラクターが戦闘で得た経験値です。敵を攻撃すると貰えます。 |
HP | キャラクターの体力です。0になると死んでしまいます。 |
アイテム | 現在持っている武具です。 |
攻撃力 | 通常攻撃の時に敵に与えるダメージに影響します。 |
命中値 | 攻撃の当て安さです。 |
回避値 | 敵からの攻撃を避ける時に必要な能力です。 |
A.C | キャラクターの総合的な装甲値です。 |
知力 | 魔法攻撃の時に敵に与えるダメージに影響します。 |
魔法抵抗値 | 敵からの魔法攻撃に対する抵抗能力です。 |
移動力 | キャラクターの移動できる歩数です。 |
一般人 | 初期クラス | いわゆる普通の人。レベルが上がることで以下の基本クラスへとクラスチェンジが可能になる。 基本クラスは5レベルまで上がれば、どれでも選択できるが、一度クラスチェンジを行うと別の基本クラスへは変えられない。 基本クラスになり、さらにレベルが上がると上位クラスへのクラスチェンジが可能。 |
吟遊詩人 | 必要LV2 | 味方を援護するための魔法の歌を歌う職業。 その歌声は聴いた者を元気づける効果があるので、行動終了したキャラクターを、再び行動可能にできる。 上位クラスは、DALK。 |
シーフ | 必要LV3 | カギを開けるのが、得意である。が、それだけではなく、その動きの早さは、敵の陣形を乱すのに大いに役立つ。 経験を積めば、戦いにも慣れてくるはずである。また他のクラスよりもモンスターを倒した時の宝箱出現率が高い。 上位クラスは、アサシン。 |
ファイター | 必要LV4 | 武器をもちいた接近戦のプロ。攻守にバランスが取れており、さらに体力もあるので頼りになる。 上位クラスはパワータイプのバルキリー、魔法戦士のトーロードがある。 |
アーチャー | 必要LV4 | 弓を使った攻撃を得意とする。体力、装甲ともに、それほど悪くないが、後方援護として使うのが得策だと思われる。 上位クラスは、スナイパー。 |
拳法家 | 必要LV4 | 自らの肉体を武器として戦う職業。動きが早く、体力もそこそこある。一撃必殺の技を得意とする。 上位クラスは、拳闘家。さらにレベルが上がると闘気士。 |
ナイト | 必要LV5 | 極端な重装甲のため、動きが遅い。しかしその堅固さは、おりがみつき。魔法には弱い。 上位クラスは、パラディン。 |
マジックユーザー | 必要LV5 | 魔法を使っての戦いを得意とする職業。その攻撃は強力かつ、決して目標を外さない。 上位クラスは、ウィッチ。さらにレベルが上がるとミネルバ。 |
ファルクの薬 | 最大HP増幅。 |
ファントムの薬 | 攻撃力増幅。 |
ホリュースの薬 | 知力増幅。 |
ラアの薬 | 命中値増幅。 |
ドーシの薬 | 回避値増幅。 |
蘇生セット | 教会での蘇生に必要。 |
移動 | キャラクターを移動させます。移動できる歩数はステータスの移動力分です。![]() 移動を選択すると、そのユニットの周りに▲の表示が現れます。 この▲が示している方向にユニットは移動します。マウスを動かし方向を決めて、クリックすることで移動します。 メッセージ枠に表示されるカッコ内の数字が残り移動力です。 移動力が0になると、■の表示が現れます。左クリックすることで移動を終了、右クリックで移動のキャンセルができます。 移動力が残っている状態でも、右クリックするか、マウスを動かし■を表示させれば、移動を終了できます。 移動後に他のコマンドを実行する必要がない時は、右クリックすることで「終了」をクリックしなくても行動を終了できます。 |
攻撃 | 攻撃範囲内にいる敵を攻撃します。 攻撃範囲は ![]() 攻撃を行うと、自動的に行動終了となり他の行動は取れなくなります。 |
ステータス | キャラクターのステータスを表示します。 |
調べる | 周囲を探索することができます。操作方法は攻撃と同じです。 |
撤退 | 誰かが撤退を選択すると、パーティ全体がこのフロアから脱出します。 ただし直ぐに撤退できるわけではなく、2ターン後に撤退します。その間一切行動できないので注意してください。 |
攻撃魔法 | 魔法を使えるクラスだけが使用できるコマンドです。目標の選択は攻撃と同じです。 このゲームの攻撃魔法は、術者の精神エネルギーを相手にぶつけるという物理的なものです。 なので攻撃魔法に炎や氷といった種類というものはありません。 精神的にも肉体的にも術者には負担がかかるため、唱えるごとにHPを消費します。 |
回復魔法 | 主人公セイルだけが使用できるコマンドです。自分のHPを消費して、女の子のHPを回復させます。 パーティメンバーの一覧が表示されるので、回復させたいキャラクターの名前をクリックしてください。 名前の前に付く記号は各キャラクターのHPの状態を表しています。 ◎ 体力マンタン。◯ 体力良好。△ ちょっとヤバイ。× かなり危険。 |
封印 | 主人公セイルだけが使用できるコマンドです。女神を封印する時に使うコマンドです。 操作方法は攻撃と同じです。 |
中断 | 戦闘中に中断したい時に使用します。いまの状況がセーブされます。 中断のデータは宿屋でのセーブとは別に作成され、次回プレイ時、起動時メニューから「再開」することで中断データからプレイできます。 中断を実行後もそのままゲームは続けることが出来ます。 |