パラメーターについて | |
LEVEL | 現在のシャミーまたはヴィガの総合的な強さを表します。 |
EXP | 経験地のことです。これがある特定の数値に達するとレベルアップします。 モンスターと戦って勝つことで得られます。その数値はモンスターによって違います。 |
HP/MAXHP | ヒットポイントの略です。シャミーまたはヴィガの体力を表します。 二人のうちどちらかでもこの数値が0になるとゲームオーバーになります。 MAXHPはその最大値で、レベルアップすると上がります。 |
MP/MAXMP | マジックポイントの略です。シャミーの魔力を表し、魔法を使うと減っていきます。 この数値が一定以上ないと魔法が使えません、MAXMPはその最大値で、レベルアップすると上がります。 ヴィガは魔法が使えないので0になっています。 |
STR | ストレングスの略です。シャミーまたはヴィガの腕力を表します。 レベルアップしたり装備する武器をかえることによって数値が変化します。 「攻撃」で敵に与えるダメージを左右します。 |
INT | インテリジェンスの略です。魔法に関する知識の量を表します。 魔法を成功させると上がっていきます。これが高いと、それだけ高度な魔法も成功しやすくなります。 ヴィガが0なのは魔法に対する知識が無いということです。彼がバカなのではありません。 |
STATUS | シャミーまたはヴィガの状態を表します。毒を受けたり麻痺した時などに変化します。 「毒」・毒を受けた状態です。戦闘シーンでは何かをした時、移動シーンでは歩くたびにHPが減っていきます。 「痺」・モンスターの特殊攻撃で体が麻痺し、満足に動けない状態です。戦闘シーンで「攻撃」コマンドが使えなくなります。 「封」・モンスターの特殊攻撃や、呪われたアイテムを持っているために魔法が封じられている状態です。 移動シーン、戦闘シーン共に「魔法」コマンドが使えなくなります。 モンスターが原因の場合、逃げるか、特殊攻撃をしてきたモンスターを倒すことで元に戻ります。 「乱」・モンスターの特殊攻撃や、呪われたアイテムを持っているために頭が混乱している状態です。 戦闘シーンで「攻撃」をした時、その鉾先が自分や仲間に向くことがあります。 モンスターが原因の場合、逃げるか、特殊攻撃をしてきたモンスターを倒すことで元に戻ります。 「呪」・呪われたアイテムを持っているために、キャラクターが呪われている状態です。 アイテムによって症状がまちまちです。 |
DEF | ディフェンスの略です。シャミーまたはヴィガの防御力を表します。 レベルアップしたり、装備する防具をかえることによって数値が変化します。 敵から受ける通常攻撃のダメージ値を左右します。 |
MGR | マジックレジスタンスの略です。シャミーまたはヴィガの魔法に対する防御力を表します。 レベルアップすると上がり、敵から受ける魔法攻撃のダメージ値を左右します。 |
DEX | デクスタリティの略です。シャミーまたヴィガの器用さや敏捷さを表します。 レベルアップすると上がります。「攻撃」の際の命中率や先制攻撃の確率などに影響します。 |
シャミー用武器 | |
カタール | 柄がなく、どちらかといえば突き刺すようにして使う短剣の一種です。 シャミーが初めから装備している武器です。 |
グラディウス | 接近戦で使いやすい、ショートソードの類です。 長剣よりも攻撃力は劣るものの、安価なので序盤戦では強い味方になるでしょう。 |
エビルズソード | 必ずクリティカルヒットになるけれども、その度にHPが減っていきます。 拾うと呪われてしまい、「清めの泉」の水で清めるまで外せなくなってしまいます。 |
ディスペルソード | エビルズソードの本来の姿で、長剣の中で最も軽い物です。 中盤の戦いでお世話になることでしょう。 |
レイピア | 両刃で細身の長剣。斬るよりも突き刺すほうが得意。 フェンシングの剣のような形をしています。 |
ロングソード | これくらいから本格的な長剣になってきます。 ロングソードが使えるようになるとそろそろ本格的な戦士といえるでしょう。 |
ドラゴンスレイヤー | 「その昔、ドラゴン退治に使われたことがある(らしい)」といういわく付きの剣。 威力は保証付です。ヴィガも装備できます。 |
バスターソード | シャミーの家に代々伝わる細身のかっこいいソード。 今は姉のシリアが使っています。たとえ手に入っても手離せるものではありません。 |
ヴィガ用武器 | |
ブラスナックル | 拳に付けて殴るための武器。 剣などに比べて小さいが腕力のある人間が使った時にはかなりの威力がある。 ヴィガが初めから装備している武器です。 |
ハンドアックス | 片手用の小斧です。 純粋な戦闘用ではないですが、使いやすく威力もあるので重宝するでしょう。 |
ハルバード | 長いポールの先に、重たい刃が付けられた武器です。 このあたりから本格的な武器となってきます。 |
モーニングスター | 扱いが難しく価格が高い分、武器としての破壊力もかなり高くなっています。 ブンブン振り回して敵を撲ちのめしましょう。混乱して自分に当てないように気をつけてね。 |
ブロードソード | 幅広の長剣。かなり重いので、片腕で持てるなんて人は滅多にいないと思うんですが…。 斬るというよりは叩くという使い方に近くなります。 |
ジェイソンズAX | 凄まじい怨念に取り憑かれ、バカ高い攻撃力を身につけた斧です。 拾うと呪われて混乱してしまい、「清めの泉」の水で清めるまでは外せなくなってしまいます。 その鉾先が自分に向いた時は覚悟したほうがいいかもしれません。 |
バトルアックス | ジェイソンズAXの本来の姿で、ヴィガ用の最強装備。 ジェイソンズAXの攻撃力が自分の思うままになります。 |
鎧 | |
レザーブレスト | 皮をなめして作った胸当てです。 シャミーとヴィガが初めから装備している鎧です。 |
ブレストメイル | 何枚かの鉄片をリングでつないだ胸当てです。 鎧と呼ぶには貧弱ですが、初めはこれくらい欲しいところです。 |
チェインメイル | 鎖かたびらのことです。 この辺になってとりあえず上半身を被えるようになります。 |
メタルスケイル | 全体を鱗型の金属片で被われた鎧です。 これとラウンドシールドのセットなら、少しくらい遠出しても大丈夫でしょう。 |
プレートメイル | 戦士たるもの、必ず装備したい全身鎧です。 価格に見合うだけの防御力はあります。 |
クリスタルクロス | ゆがみのない質の揃った金属に、クリスタルのもつ神秘的な力を加えて作った高級な鎧。 見た目にも素晴らしい物です。 |
ホーリィプレート | クリスタルと銀を基本とした魔法元素の同位体から純結晶を作り、 それを加工して作られたプレートメイルの最高級品。あきれるほど軽く、 全体に髪の毛ほどの細かい線で幸福の呪文が彫られています。シャミー用の装備です。 |
プレシャスアーマー | 全身を被うスーツアーマーの最上級型。 煉金術の偶然が生み出した、黒水晶と紅黄金の合金を惜しみなく使っています。 防御力は素晴らしいが、その分やたらと重く、無骨な男でなければ装備できないのが悲しいところ。 当然ヴィガ用です。 |
盾 | |
スモールシールド | 木の盾に小さな鉄板をはめこんで作った盾です。 シャミーとヴィガが最初から装備している盾です。 |
ラージシールド | スモールシールドよりひとまわり大きい盾です。 少しは敵の攻撃を受け流す事もできますが、まだまだ不十分です。 |
バックラー | 手で握って持つ形の小型のシールド。 防御力はありますが、巧みに操りながら敵の攻撃を受け流す必要があります。 |
ラウンドシールド | 円形をしているため敵の攻撃をそらし易く、 敵の攻撃を十分に受け止められる大きさをしています。まずまずオススメの品です。 |
カイトシールド | 縦に長く、下半身も守れるという大きさです。 それだけに、振り回せるほど軽くありません。防御力はかなり高いです。 |
ナイトシールド | カイトシールドを小さくしながらも、防御力が高くなるよう鋼板をはめこみ、 改良したものです。機動力を損なわずに高い防御力を得られます。 |
クリスタルシールド | ラウンドシールド並みの重さで、ナイトシールドよりもさらに防御力の高いシールド。 じゃじゃ馬娘が振り回すのにちょうどいい大きさです。 |
ストロングバックラー | 手首で支える形ながらも最大の防御力を持っている盾です。 熟練者が使うことを前提としているので、戦闘中は、これで敵の攻撃を巧に受け止め、 吸収する必要があります。格闘専用といえるでしょう。ヴィガ用です。 |
ミラーシールド | …??? |
装備品 | |
サイレントリング | これを装備している間は魔法が使えなくなってしまいます。 パラメータが「封」になります。 |
ゴールドリング | これを装備している間は、歩き続けると少しずつHPが回復していきます。 |
アゴニィリング | これを装備していると、防御力が下げられてしまい、 敵から多くのダメージを受けるようになってしまいます。 |
スカーレットリング | これを装備していると、戦闘シーンで防御の魔法を使う事ができます。 |
サロウブレスレット | これを装備している間は、敵の攻撃魔法で受けるダメージが2倍になってしまいます。 |
シルバーブレスレット | これを装備していると、敵の魔法攻撃を跳ね返すことができます。 |
マディティアラ | これを装備している間は、敵から絶対に逃げられなくなってしまいます。 |
リライブティアラ | これを装備していると、戦闘シーンで死んでも一回だけHP、MP満タンの状態で 復活する事ができます。復活するとティアラは消えてしまいます。 |
プラチナペンダント | これを装備していると、戦闘シーンで「攻撃」をした時、1ターンに2度攻撃できるようになります。 |
ブルーダイアモンド | これを装備している間は、戦闘シーンで敵の特殊攻撃を受けてもステータスが「乱」になりません。 |
耳セン | …??? |
アイテム | |
寝袋 | どこでもセーブできるアイテムです。 使ったその場でセーブすることができ、HPやMPもMAXまで回復します。10個まで持つことができます。 |
ヒールポーション | HPの回復アイテムです。 使うとHPが250回復します。10個まで持つことができます。 |
ポーションプラス | ヒールポーションの強化版です。 使うとHPが1000回復します。10個まで持つことができます。 |
メンタルスープ | MPの回復アイテムです。 使うとMPが500回復します。10個まで持つことができます。 |
毒消し | 体内の毒を消し去ります。 ステータスが「毒」から通常の状態になります。10個まで持つことができます。 |
ウォッカ | 麻痺した体の感覚を元に戻します。 ステータスが「痺」から通常の状態になります。10個まで持つことができます。 |
呼び戻しの鈴 | 一瞬にして町の入口に戻ることのできるアイテムです。 3つまで持つことができます。 |
攻撃魔法 | 消費MP | 対象 | |
エネルギーボルト | 5 | 個 | 雷のエネルギーを指先に集め、一気にぶつける魔法です。 シャミーが初めから使える攻撃魔法です。序盤のボスキャラには非常に有効です。 |
アシッド | 5 | 個 | 強酸を含んだ霧を敵の周囲に送る魔法です。 火や電撃などの攻撃に抵抗力のあるモンスターにはこの魔法が有効です。 |
ウィッシュ | 5 | 個 | ゴーストなどの霊的存在や一部のアンデッドモンスターに特に威力を発揮します。 強力な精神の波動が敵を揺さぶり、邪悪なものを浄化していきます。 |
ビックバン | 150 | 個 | 敵の体内の一点に強力なエネルギーを送り、その部分から内部爆発を 起こさせるという強力な魔法。霊体、生体を問わずに有効な攻撃魔法です。 |
フォースレイン | 80 | 全 | 酸性雨をものすごい勢いで起し、その集団内の全ての敵にダメージを与える事ができます。 魔法で作られた雨はビームのように敵を貫き、強力な酸の力で敵を溶かし去るでしょう。 |
ファイアストーム | 80 | 全 | 地走りのような炎を起し、その集団内の全ての敵にダメージを与える事ができます。 炎は一瞬、敵の回りを嵐のように吹き荒れ、その高熱で焼きつくすことでしょう。 |
マインドストーム | 80 | 全 | 強力な精神の力で、浄化する壁のようなものを生み出し、そのまま邪悪なものを押し潰していきます。 その集団内の霊的な存在全てにダメージを与えることができます。 |
回復・防御魔法 | 消費MP | |
レスト | 5 | HPが100ポイント回復します。シャミーが初めから使える回復魔法です。 |
キュア | 20 | レストの強化版です。HPが2人とも1000ポイントずつ回復します。 |
リカバリィ | 100 | HPがMHPの量まで完全に回復します。 |
インスパイア | 150 | シャミーとヴィガの双方ともHPがMHPの量まで完全に回復します。 |
パーフィティ | 10 | 体内の「毒」を消しさります。パラメータが「毒」から普通の状態になります。 |
アンチパラム | 10 | 麻痺した体の感覚を戻らせます。パラメータが「痺」から普通の状態になります。 |
シールド | 50 | 一時的にシャミーとヴィガのDEF値が上がり、敵から受けるダメージの量が軽減されます。 スカーレットリングを装備していると使うことができる魔法です。 |