archive/Ginei_02.jpg cover art
review
note
exit
note
review
file manager
exit
title screen
File Edit View Help
screenshot/00197.png
screenshot
File Edit View Help
screenshot/00198.png
screenshot
File Edit View Help
screenshot/00199.png
root@refuge: ~
File Edit Tabs Help
title: 銀河英雄伝説
Ginga Eiyuu Densetsu
Publisher:ボーステック (Bothtec) | Developer:マイクロビジョン (Micro Vision) | Release:1989 | Media:floppydisk*1
review - 銀河英雄伝説
File Edit Search Options Help
田中芳樹の同名SF小説を原作とするシミュレーションゲーム。 原作は人類が地球から宇宙へと進出した遠い未来を舞台に、強大な銀河帝国と共和制を掲げ独立した自由惑星同盟の抗争を描く大スケールのスペースオペラ。 ゲームではプレイヤーは帝国側を操作し原作前半を題材にした5つの戦いに臨む。 システム的には外交や軍政の要素はなく宇宙艦隊を率いるターン制戦術級シミュレーションゲーム。ゲームデザイン 青沼実。
note - 銀河英雄伝説
File Edit Search Options Help

起動方法

このゲームのディスクは1枚のみですが、ゲームをプレイするにはユーザーディスクの作成が必要となります。 ブランクディスクを1枚用意してください。 ゲームディスクをドライブにセットしリセットするとゲームが起動します。 オープニングデモはリターンキーで飛ばすことができます。



メニューはカーソルキーで選択、リターンキーで決定します。 初めてゲームをプレイする時は「ユーザーディスクの作成」を選択してください。



画面の指示に従い、ブランクディスクをドライブ2にセットしてください。 セット後リターンキーを押すとユーザーディスクの作成が始まります。 作成後元のメニューに戻るので「ゲームを始める」を選択しゲームを開始します。

ゲームプレイ

リターンキー 確認 (決定)
ESC、スペースキー 取り消し
カーソルキー、テンキー カーソルの移動



このゲームは5つのシナリオを自由に選択してプレイすることができます。
各シナリオは以下の条件がひとつでも満たされた時に終了となります(要塞も惑星扱い)。

(1)自由惑星同盟の提督部隊が全滅したとき。
(2)双方どちらかがマップ上の惑星をすべて占領したとき。
(3)ラインハルトの旗艦部隊が全滅したとき

(3)はプレイヤーの敗北となります。(1)、(2)を達成すれば勝利となります。 勝利時は戦闘によって得られる勝利点によって勝利結果が変化します。

1000点以上 銀河帝国軍の決定的勝利
1000点未満 銀河帝国軍の実質的勝利
400点未満 銀河帝国軍の限定的勝利
0点 引き分け

艦隊は指揮官ユニットを中心に複数のユニットによって編成されます。
指揮官ユニットは艦隊番号で表示されます。1なら第1艦隊。
指揮官以外のユニットは艦種が表示されます。
Aは攻撃空母。 Bは戦艦。 Hは高速戦艦。
Cは巡航艦。 Dは駆逐艇。 Lは揚陸艦。 Sは補給艦。
ユニットにカーソルを合わせた時カーソルが矢印に変化しますが、これはユニットの向きを示しています。


ユニットにカーソルを合わせると画面右に、そのユニットの情報が表示されます。 同じく惑星にカーソルを合わせるとその情報が表示されます。 それ以外の地形にカーソルがある時は現在のターン数、自軍の軍事費、両陣営の勝利点が表示されます。

ゲームの進行は命令入力フェイズ、移動フェイズ、戦闘フェイズの順に進みます。 移動命令は直ぐに実行されるのではなく移動させたい全艦隊に命令入力後、 「実行」コマンドを選択することで移動フェイズが始まります。

艦隊命令

指揮官ユニットにカーソルを合わせてリターンキーを押すと艦隊命令を出すことができます。

◆移動
艦隊を移動させます。指揮官ユニットだけでなく艦隊に属するユニット全体が移動します。 移動したい地点にカーソルを合わせて決定してください。この時カーソルの矢印の向きが移動時の艦隊の向きになります。 白線は1ターンで移動できる最大範囲を示します。 現在のターンで目的地に到達しなかった場合、以降到着するまで命令は継続されます。 この命令で移動中に敵と遭遇するとこちらからは攻撃を行えません。 艦隊の移動速度は艦隊中最も遅い艦種に合わせて設定されます。

◆戦闘
戦闘態勢で移動します。通常移動よりも1ターンの移動範囲が狭くなります。 赤の枠線が指揮官ユニットの攻撃範囲を示し、白の枠線が戦闘態勢で移動できる範囲を示します。 この状態で敵と遭遇することで攻撃が可能となります。

◆占領
中立または敵の支配下にある惑星を占領します。但し艦隊が対象の近くにいなければ実行できません。 白の枠線が占領行動を取れる範囲を示します。 占領は惑星の防衛力との戦闘になるため直ぐに占領が完了するわけではありません。

◆合流
他の味方艦隊と合流します。但し1ターンで移動できる範囲内に、 合流したい艦隊の指揮官ユニットが存在する場合のみ実行できます。範囲は白線で示されます。 合流したい指揮官ユニットにカーソルを合わせて決定してください。 合流後は合流先の指揮官ユニットが艦隊命令を受け付けます。 ラインハルト艦隊であっても他艦隊に合流させると他の提督の指揮下にはいることになります。

部隊命令

艦隊に所属する指揮官ユニット以外のユニットには部隊命令を出すことができます。

◆索敵
一時的に艦隊から離れて移動することで敵の位置を探ります。索敵移動では戦闘は行えません。 索敵位置到着後、自動的に本隊に戻ってきます。

◆編隊
艦隊のユニットは移動時それぞれ決められた位置を維持しフォーメーションを組みます。 編隊コマンドはその位置を変更することができます。 コマンド選択後カーソルが選択可能な位置にのみ動かせるようになります。 ユニットを配置したい位置を決定してください。

◆補充
同じ艦種のユニット間で艦の移動を行います。

艦種の横の数値がそのユニットの構成艦数です。左が現在値、右が最大値です。 補充を実行するには白線の範囲内に同種艦ユニットがいる必要があります。 複数の対象がある場合はカーソルキーで対象を選択してください。


「↑」を選択しリターンキーを押すと下の艦隊から上の艦隊に艦を移動させます。 「↓」は上の艦隊から下の艦隊に移動させます。移動は10隻単位です。最大値以上には移動できません。

◆補給

補給艦のみ実行できるコマンドです。
他のユニットに戦闘機とミサイルを補給することができます。


補給対象はカーソルキーで切り替えることができます。 上段が補給艦の残り補給品数です。下段が対象のユニットに送る数になります。 送る数は指定できず対象が不足している分だけ送られます。補給を終了するにはスペースキーを押して下さい。

◆分割
ユニットを艦隊から切り離して独立部隊とします。 他艦隊に組み込まれた指揮官ユニットは分割時、艦隊からユニットを引き抜くことができます。 連れて行く艦隊は複数選択できます。選択を終えるにはスペースキーを押して下さい。

独立部隊命令

生産直後のユニットや艦隊から切り離された指揮官ユニット以外のユニットは独立部隊となります。 独立部隊は「移動」「戦闘」「補充(補給)」「合流」のコマンドが使用できます。

惑星命令

自軍の支配下にある惑星(要塞)には惑星命令を実行できます。 惑星のグラフィックの中心にカーソルを合わせてリターンキーを押してください。

◆徴収
税金を徴収し軍事費とします。徴収は1ターン1回だけ行えます。


軍事費 帝国軍が現在使用できる資金。
徴収額 この惑星で徴収できる金額。
経済力 この惑星が持つ生産能力。これが高いほど徴収額も高くなる。
経済力上昇率 1ターンでこのパーセント分だけ経済力が上がる。
税率 経済力に対してこのパーセント分が徴収額となる。
防衛力 この惑星が外部からの侵攻に対抗する能力の高さ。
防衛力上昇率 1ターンでこのパーセント分だけ防衛力が上がる。
生産部隊 この惑星で生産できる艦種とその価格。

◆生産

新しいユニットを生産することができます。艦種を選択し決定してください。 費用の分だけ軍事費が必要となります。 生産されたユニットは独立部隊として配置されるので艦隊に組み込む場合は合流コマンドを使用してください。

艦種 略号 通常移動力 戦闘移動力 最大射程 耐久力 ビーム 戦闘機 ミサイル 発射装置
帝国特殊戦艦 [F]lag Ship 80,000km 60,000km 70,000km 40,000 6門 12機 4発 2基
同盟特殊戦艦 [F]lag Ship 80,000km 60,000km 70,000km 40,000 8門 12機 4発 2基
帝国宇宙戦艦 [B]attle Ship 80,000km 60,000km 70,000km 40,000 6門 12機 4発 2基
同盟宇宙戦艦 [B]attle Ship 80,000km 60,000km 70,000km 40,000 8門 12機 4発 2基
帝国高速戦艦 [H]igh Speed Battle Ship 120,000km 90,000km 90,000km 38,000 6門 12機 4発 2基
同盟高速戦艦 [H]igh Speed Battle Ship 120,000km 90,000km 90,000km 38,000 8門 12機 4発 2基
帝国攻撃空母 [A]ttack Carrier 60,000km 50,000km 60,000km 72,000 14門 80機 9発 3基
同盟攻撃空母 [A]ttack Carrier 60,000km 50,000km 60,000km 72,000 20門 80機 9発 3基
帝国巡航艦 [C]ruiser 140,000km 80,000km 90,000km 24,000 5門 5機 9発 3基
同盟巡航艦 [C]ruiser 140,000km 80,000km 90,000km 24,000 8門 3機 12発 4基
帝国駆逐艇 [D]estroyer 100,000km 60,000km 60,000km 20,000 12門


同盟駆逐艇 [D]estroyer 100,000km 60,000km 60,000km 20,000 6門
9発 3基
帝国補給艦 [S]uppiy Ship 100,000km 50,000km 40,000km 22,000 16門


同盟補給艦 [S]uppiy Ship 100,000km 60,000km 60,000km 20,000 16門


帝国揚陸艦 [L]anding Ship 80,000km 50,000km 40,000km 18,000 12門


同盟揚陸艦 [L]anding Ship 100,000km 50,000km 40,000km 18,000 12門



Fの特殊戦艦は艦隊総旗艦を務める特別の艦(ブリュンヒルト等)であることを意味します。 能力的にはBの戦艦と変わりません。

◆増援
味方艦隊の増援を要請します。このコマンドはひとつの惑星につき1回のみ実行できます。 増援可能な提督の一覧が表示されるので選択し決定してください。

ゲームメニュー

ユニットや惑星以外の所にカーソルを合わせてリターンキーを押すとメニューが表示されます。

◆実行
艦隊命令や惑星命令がすべて終わったらこのコマンドを実行してください。 命令入力フェイズが終了し、移動フェイズに移ります。 移動フェイズでは自動的に命令された位置を目指し移動を開始します。 移動フェイズが終わると戦闘フェイズに移ります。 戦闘態勢にあるユニットが射程圏内に敵を補足していれば攻撃命令を出すことができます。 また惑星占領命令を受けている艦隊は占領を実行します。 戦闘フェイズが終わると1ターン終了となり、次のターンの命令入力フェイズに移ります。

◆艦隊

帝国軍艦隊の一覧を表示します。 艦隊を選択しリターンキーを押すと詳細な情報を表示します。


カーソルキー上下で艦隊に所属する部隊の情報を切り替えることができます。 情報表示中、スペースキーを押すと一覧に戻りますが、 リターンキーを押すとゲーム画面に戻り、情報を表示していた艦隊にカーソルが合った状態となります。

◆惑星

このシナリオに存在する全惑星の情報を表示します。生産能力は艦種略号で表されます。 カーソルキー上下で選択すると画面下にその惑星の詳細な情報が表示されます。 リターンキーを押すとゲーム画面に戻り、選択している惑星にカーソルが合った状態となります。

◆部隊

帝国側の各艦種の能力を確認できます。

◆提督
銀河帝国軍としてゲームに登場する全提督の能力を確認できます。 提督を選択しリターンキーを押すとその提督の詳細な能力が表示されます。

士気値 艦隊各員の戦闘に臨む意欲。艦隊戦優先順位を左右する。
占領効率 この値が大きいほど惑星占領が行いやすい。
ビーム命中率 中距離兵器であるビームの攻撃精度。高いほど攻撃が成功する。
ミサイル命中率 長距離兵器であるミサイルの攻撃精度。高いほど攻撃が成功する。
戦闘機攻撃率 接近戦兵器である戦闘機の戦闘効率。
戦闘機帰還率 出撃した戦闘機がどれだけ帰還できるかを示す。
ビーム防御率 敵のビーム兵器に対する防衛能力。高いほどダメージを軽減できる。
ミサイル防御率 敵のミサイル兵器に対する防衛能力。高いほどミサイルを回避できる。
戦闘機防御率 敵の戦闘機に対する防衛能力。高いほどダメージを軽減できる。
索敵能力 敵を探し出せる範囲を示す。
最大移動力 1ターンで移動できる最大範囲を示す。
戦闘移動力 戦闘態勢を取りながら1ターンで移動できる最大範囲を示す。

◆その他
「BGM」はゲーム中に流れる音楽を変更することができます。

ボレロ モーリス・ラヴェル作曲 バレエ「ボレロ」
英雄 L.V.ベートーヴェン作曲 交響曲第3番 変ホ長調「英雄」から第一楽章
ひそう L.V.ベートーヴェン作曲 ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調「悲愴」から第二楽章
なし BGMをOFFにします

「セーブ」は現在のゲームの進行状況を保存することができます。 ただしひとつのシナリオで保存できるのはひとつだけです。 「ロード」は現在のシナリオに保存されているセーブデータからゲームを再開します。

戦闘


命令入力フェイズ終了後、移動フェイズが処理され、 その結果、戦闘態勢にある艦隊の射程圏内に敵ユニットが存在すれば攻撃命令を出すことができます。 攻撃可能なユニットに順番に命令を与えていきます。 現在命令を受ける対象であるユニットは黄枠で囲まれます。 攻撃対象をカーソルキーで選択してください。選択した敵の情報は画面右に表示されます。 攻撃させず防御態勢を取らせるにはスペースキーを押してください。

攻撃時は攻撃方法を選択します。攻撃方法はそれぞれに適した射程があります。 同じビーム兵器でも艦種によって積んでいる兵器が異なり威力も違います。

艦種 ビーム 戦闘機 ミサイル
帝国戦艦 中性子ビーム ワルキューレ レーザー水爆ミサイル
同盟戦艦 光子砲 スパルタニアン レーザー水爆ミサイル
帝国攻撃空母 中性子砲 ワルキューレ レーザー水爆ミサイル
同盟攻撃空母 中性子砲 スパルタニアン レーザー水爆ミサイル
帝国巡航艦 中性子砲 ワルキューレ 中性子ミサイル
同盟巡航艦 中性子砲 スパルタニアン 中性子弾
帝国駆逐艇 レールガン

同盟駆逐艇 中性子砲
光子魚雷
帝国補給/揚陸艦 対空砲

帝国補給/揚陸艦 対空砲


ミサイルが長距離、ビーム兵器が中距離(40,000km)、戦闘機が接近戦(20,000km)兵器となります。

◆中性子ビーム / 光子砲
中距離戦(平均40,000km)においてバランスのよいダメージを与える艦隊主力兵器。

◆中性子砲
同じく中距離戦にて高い命中率をもつ兵器だが、威力は中性子ビームに劣る。

◆レールガン
電磁石による反発を利用し弾頭の初速を超高速にして相手に叩きつける兵器。
一応中距離兵器だが接近戦でもそこそこの威力を発揮する。

◆対空砲
気休め程度の威力しかもたない。

◆レーザー水爆ミサイル
最高の破壊力を誇る長距離兵器。

◆中性子ミサイル
レーザー水爆には劣るもののビーム兵器よりは高い威力を持つ。

◆光子魚雷
フォトンによって造られるエネルギー弾。長距離兵器だが威力は低い。

◆ワルキューレ / スパルタニアン
艦載戦闘機。20,00km以内の近距離戦で有効。


全ての対象ユニットへの指示が終わると自動的に戦闘処理が行われます。


このメーターは左が同盟軍、右が帝国軍の艦隊艦艇数を表します。 戦っているユニット同士の数ではなくそれぞれが所属している艦隊の艦艇数です。 長さがその艦隊の最大艦艇数を表します。 同盟が赤、帝国が緑の領域が現在の艦艇数です。 同盟が黄色、帝国が水色の領域はそれぞれの指揮官ユニットの艦艇数を表します。

archive/Ginei_31.jpg


file manager
File Edit View Help
Adventure RPG
Simulation Tabletop
Puzzle Action
Misc Publisher
警告:
ここではPC-9801向けゲームソフトを紹介しています。 性的画像を含むため18歳未満の立ち入りを禁じます。
enter
exit