GAMEBOY DATABASE
SD戦国伝 国盗り物語
SD Sengokuden Kunitori Monogatari
jpg/02805.jpg
jpg/02806.jpg
jpg/02807.jpg
Publisher: バンダイ (Bandai) Release: 1990.03.24 DMG-SDJ
SDガンダムシリーズのひとつ戦国伝のキャラクターを使用した戦術級シミュレーションゲーム。 ターン制とリアルタイム制を選択できる珍しいシステム。戦闘シーンはサイドビューのアクションゲームとなっている。 通信ケーブルを利用することで対戦プレイも可能。2007年に携帯電話用に移植されている。
ストーリー
今や、向かうところ人気に敵無しのSD武者頑駄無達ではあった……。が、人気があるからといって満足しているわけではない。 殺駆頭などはこのところ頑駄無どもに連敗続きで、ご機嫌ななめ。なんとか頑駄無どもに一泡吹かせてやりたくてウズウズしてる。 殺駆三兄弟はそんな殺駆頭の気持ちもわからんであいかわらずノーテンキ。 対する頑駄無は「ほんなら、もう一度相手したろやないか」とこの"SD戦国伝・国盗り物語"をひっさげ出陣。 そこに、そばで見ていた中立軍の武者たちも「おもしろそうだからまぜて……」といってきた。 山あり川ありの戦国マップ上で繰り広げられるSD武者同士のはてしなき戦いがいま始まる!!
ゲーム設定
まずプレイするシナリオを選択します。十字キー左右で「本シナリオ」と「番外シナリオ」を切り替えることができます。 十字キー上下でシナリオを選択し、Aボタンで決定します。 次にゲームの設定を決定します。 設定は4項目あり、上から順に決定していきます。各項目は十字キー左右で選択しAボタンで決定します。 Bボタンを押すと、ひとつ前の項目の選択に戻れます。 ぐんのせんたく プレイヤーが操作する陣営を決めます。「殺」が殺駆軍団、「頑」が頑駄無軍団です。 てきぐんのひょうじ 敵軍のユニットを表示するかどうかを決めます。 左の目が開いたアイコンを選択すると敵を表示し、閉じたアイコンを選択すると表示しません。 げーむしすてむ ユニットの移動を、プレイヤーと敵が交互に行うターン制にするか、同時に行うリアルタイム制にするかを決めます。 「同」を選択するとリアルタイム、「交」を選択するとターン制になります。 通信対戦ではターン制での対戦となります。 てきのつよさ コンピューターの強さを決めます。「壱」「弐」「参」の順に強くなります。 全ての項目を設定すると、この設定でゲームを開始するかどうかを聞いてきます。 「是」を選択するとゲームを開始します。「否」を選択するとタイトル画面に戻ります。
画面の見方
画面下には両軍の情報が表示されます。 指先が向いている方が、プレイヤーが操作している軍です。 ゲームシステムがターン制の場合、日数の表示がターン数を表します。1ターンが1日です。 リアルタイムの時は、約10秒で1日が経過します。 ターン制のときは、1ターンで2回コマンドを実行できます。 コマンドを実行すると、その陣営側の「◯」が「●」となるので、コマンド実行回数を確認できます。 上から「占領したマスの数」「築城した城の数」「現在の保有ユニット数」を表します。
平野 山(移動できない)
頑駄無本城 頑駄無軍城 頑駄無軍ユニット 頑駄無軍占領地
殺駆頭本城 殺駆軍城 殺駆軍ユニット 殺駆軍占領地
中立ユニット
HPはユニットの体力を表します。戦闘や地雷などでダメージを受けると減り、0になると死亡してしまいます。 城に入り1日たつと回復することができます。 HPの表示は上段が現在のHP、下段が最大値です。 右欄の表示は、上から「ユニットの名前」「ぱわー」「かりすま」「武器の名前」です。 「ぱわー」はバトル時の攻撃力を表します。 「かりすま」は信頼度を表し、中立軍の引き抜きや、裏切りに大きく影響します。 武器は戦闘時に十字キー+Bボタンで使える飛び道具の種類を表します。
ゲームプレイ
ゲーム開始時は本城に自軍ユニットがいるので、本城にカーソルを合わせてAボタンを押します。 すると、ユニットのデータが表示されます。複数のユニットがいる場合は十字キーの上下でユニットを切り替えることができます。 出陣させたいユニットでAボタンを押すと、コマンドが表示されます。 城からの出陣では、「いどうする」以外のコマンドは選択できません。 いどうする ユニットを1マス移動させます。 現在地に隣接する山以外の地形に移動させることができますが、一回のコマンドで移動できる距離は1マスだけです。 斜めには移動できません。 移動先の地形は占領地となります。敵の占領地に移動した場合も自軍の占領地となります。 なーもしない ターン制の時、なにもせずに一回分の行動を消費します。 動く必要がない時に利用してください。リアルタイムの時はユニットデータ画面に戻ります。 じらいおく ユニットが今いるマスに地雷をセットすることができます。ただし川にはセットできません。 地雷がセットされたマスに敵のユニットが入ると爆発しダメージを与えます。 味方が設置した地雷マスに味方のユニットが入ると地雷を回収することになります。 しろをたてる 今いるマスに城を建てることができます。築城できる地形は平地のみです。 新しく建てた城は本城と同じく、入ることでユニットのHPを回復させることができます。 本城と違い、新しく建てた城に入れるユニットは1体のみです。HP回復には1日かかります。 築城を実行するには、占領地が16マス必要です。コマンド実行後、城の完成までには2日かかります。 1度完成した城が敵に攻め落とされた場合、城はなくなります。 その城を建てるために要した16マスの占領地が無事でも、もう1度築城することはできません。 新たに16マスの占領地を確保する必要があります。 築城の最中に移動してしまうと、城はなくなりますが、1度建てたことになるので、この場合も新たな占領地が必要となります。 ターン制の時、1ターンで2つのコマンドを実行できますが、 「じらいをおく」と「しろをたてる」のコマンドは実行しても、実行回数を消費しません。 敵のユニットがいるマスか、中立マスに移動すると遭遇画面になります。 画面上部に、そのマスにいるユニットのデータが表示されます。 ひきぬく 相手と交渉して仲間にします。成功すれば、仲間になり本城に待機します。 交渉に失敗すると戦闘になる場合もあります。 交渉の成否は交渉相手との「かりすま値」の差、占領地の差、交渉相手への好感度などが影響します。 たたかう 敵ユニットと戦います。中立ユニットとは戦えません。 にげる その場から逃げます。しかし、相手の強さによって逃げられないこともあります。 みる いま動かしている自軍ユニットのデータを表示します。
十字キー左右移動
十字キー下防御
十字キー上+Bボタン飛び道具
Aボタンジャンプ
Bボタン近接攻撃
スタートボタンポーズ
戦闘はアクションゲームになっています。 攻撃でダメージを与え、先に相手のHPを0にしたほうが勝ちとなります。 下段中央に表示される数字は制限時間です。時間内に勝負がつかなかった場合は攻め込んだ方が元の位置に戻されます。 ユニット名下のゲージは、そのユニットのHPをゲージで表したものです。 は残り弾数の表示です。 十字キー上+Bボタンで行える飛び道具攻撃はこの数値分だけ行えます。 先に敵軍の本城に攻め入り総大将を倒したほうが勝ちとなります。 本城に敵が踏み込んだ時は、他のユニットが本城に待機していても総大将が戦います。 決着が着くと勝敗画面が表示されます。 「れべる」の表示はゲーム開始時に設定した「てきのつよさ」を表します。 「壱」01、「弐」02、「参」03です。対戦プレイの時は00と表示されます。日数は決着までに費やしたターン数です。 各陣営の数値は占領地の数とユニット数です。
ストーリー

今や、向かうところ人気に敵無しのSD武者頑駄無達ではあった……。が、人気があるからといって満足しているわけではない。 殺駆頭などはこのところ頑駄無どもに連敗続きで、ご機嫌ななめ。なんとか頑駄無どもに一泡吹かせてやりたくてウズウズしてる。 殺駆三兄弟はそんな殺駆頭の気持ちもわからんであいかわらずノーテンキ。 対する頑駄無は「ほんなら、もう一度相手したろやないか」とこの"SD戦国伝・国盗り物語"をひっさげ出陣。 そこに、そばで見ていた中立軍の武者たちも「おもしろそうだからまぜて……」といってきた。 山あり川ありの戦国マップ上で繰り広げられるSD武者同士のはてしなき戦いがいま始まる!!

ゲーム設定




まずプレイするシナリオを選択します。十字キー左右で「本シナリオ」と「番外シナリオ」を切り替えることができます。 十字キー上下でシナリオを選択し、Aボタンで決定します。

次にゲームの設定を決定します。 設定は4項目あり、上から順に決定していきます。各項目は十字キー左右で選択しAボタンで決定します。 Bボタンを押すと、ひとつ前の項目の選択に戻れます。


ぐんのせんたく
プレイヤーが操作する陣営を決めます。「殺」が殺駆軍団、「頑」が頑駄無軍団です。


てきぐんのひょうじ
敵軍のユニットを表示するかどうかを決めます。 左の目が開いたアイコンを選択すると敵を表示し、閉じたアイコンを選択すると表示しません。


げーむしすてむ
ユニットの移動を、プレイヤーと敵が交互に行うターン制にするか、同時に行うリアルタイム制にするかを決めます。 「同」を選択するとリアルタイム、「交」を選択するとターン制になります。 通信対戦ではターン制での対戦となります。


てきのつよさ
コンピューターの強さを決めます。「壱」「弐」「参」の順に強くなります。


全ての項目を設定すると、この設定でゲームを開始するかどうかを聞いてきます。 「是」を選択するとゲームを開始します。「否」を選択するとタイトル画面に戻ります。

画面の見方


画面下には両軍の情報が表示されます。


指先が向いている方が、プレイヤーが操作している軍です。 ゲームシステムがターン制の場合、日数の表示がターン数を表します。1ターンが1日です。 リアルタイムの時は、約10秒で1日が経過します。


ターン制のときは、1ターンで2回コマンドを実行できます。 コマンドを実行すると、その陣営側の「◯」が「●」となるので、コマンド実行回数を確認できます。


上から「占領したマスの数」「築城した城の数」「現在の保有ユニット数」を表します。

平野
山(移動できない)
頑駄無本城 頑駄無軍城
頑駄無軍ユニット 頑駄無軍占領地
殺駆頭本城 殺駆軍城
殺駆軍ユニット 殺駆軍占領地
中立ユニット


HPはユニットの体力を表します。戦闘や地雷などでダメージを受けると減り、0になると死亡してしまいます。 城に入り1日たつと回復することができます。 HPの表示は上段が現在のHP、下段が最大値です。 右欄の表示は、上から「ユニットの名前」「ぱわー」「かりすま」「武器の名前」です。

「ぱわー」はバトル時の攻撃力を表します。
「かりすま」は信頼度を表し、中立軍の引き抜きや、裏切りに大きく影響します。
武器は戦闘時に十字キー+Bボタンで使える飛び道具の種類を表します。

ゲームプレイ

ゲーム開始時は本城に自軍ユニットがいるので、本城にカーソルを合わせてAボタンを押します。 すると、ユニットのデータが表示されます。複数のユニットがいる場合は十字キーの上下でユニットを切り替えることができます。 出陣させたいユニットでAボタンを押すと、コマンドが表示されます。 城からの出陣では、「いどうする」以外のコマンドは選択できません。

いどうする
ユニットを1マス移動させます。 現在地に隣接する山以外の地形に移動させることができますが、一回のコマンドで移動できる距離は1マスだけです。 斜めには移動できません。 移動先の地形は占領地となります。敵の占領地に移動した場合も自軍の占領地となります。

なーもしない
ターン制の時、なにもせずに一回分の行動を消費します。 動く必要がない時に利用してください。リアルタイムの時はユニットデータ画面に戻ります。

じらいおく
ユニットが今いるマスに地雷をセットすることができます。ただし川にはセットできません。 地雷がセットされたマスに敵のユニットが入ると爆発しダメージを与えます。 味方が設置した地雷マスに味方のユニットが入ると地雷を回収することになります。

しろをたてる
今いるマスに城を建てることができます。築城できる地形は平地のみです。 新しく建てた城は本城と同じく、入ることでユニットのHPを回復させることができます。 本城と違い、新しく建てた城に入れるユニットは1体のみです。HP回復には1日かかります。 築城を実行するには、占領地が16マス必要です。コマンド実行後、城の完成までには2日かかります。 1度完成した城が敵に攻め落とされた場合、城はなくなります。 その城を建てるために要した16マスの占領地が無事でも、もう1度築城することはできません。 新たに16マスの占領地を確保する必要があります。 築城の最中に移動してしまうと、城はなくなりますが、1度建てたことになるので、この場合も新たな占領地が必要となります。

ターン制の時、1ターンで2つのコマンドを実行できますが、 「じらいをおく」と「しろをたてる」のコマンドは実行しても、実行回数を消費しません。


敵のユニットがいるマスか、中立マスに移動すると遭遇画面になります。 画面上部に、そのマスにいるユニットのデータが表示されます。

ひきぬく
相手と交渉して仲間にします。成功すれば、仲間になり本城に待機します。 交渉に失敗すると戦闘になる場合もあります。 交渉の成否は交渉相手との「かりすま値」の差、占領地の差、交渉相手への好感度などが影響します。

たたかう
敵ユニットと戦います。中立ユニットとは戦えません。

にげる
その場から逃げます。しかし、相手の強さによって逃げられないこともあります。

みる
いま動かしている自軍ユニットのデータを表示します。


十字キー左右移動
十字キー下防御
十字キー上+Bボタン飛び道具
Aボタンジャンプ
Bボタン近接攻撃
スタートボタンポーズ

戦闘はアクションゲームになっています。 攻撃でダメージを与え、先に相手のHPを0にしたほうが勝ちとなります。 下段中央に表示される数字は制限時間です。時間内に勝負がつかなかった場合は攻め込んだ方が元の位置に戻されます。 ユニット名下のゲージは、そのユニットのHPをゲージで表したものです。


残り弾数の表示です。
十字キー上+Bボタンで行える飛び道具攻撃はこの数値分だけ行えます。

先に敵軍の本城に攻め入り総大将を倒したほうが勝ちとなります。 本城に敵が踏み込んだ時は、他のユニットが本城に待機していても総大将が戦います。



決着が着くと勝敗画面が表示されます。 「れべる」の表示はゲーム開始時に設定した「てきのつよさ」を表します。 「壱」01、「弐」02、「参」03です。対戦プレイの時は00と表示されます。日数は決着までに費やしたターン数です。 各陣営の数値は占領地の数とユニット数です。