各モード
| TEST PLAY | 1回戦だけ試合を行います |
| VS PLAY | 通信ケーブルを利用した対戦プレイを行います |
| TOURNAMENT | 勝ち抜き戦を行います |
| LEAGUE | リーグ戦を行います |
トーナメント試合に勝った時と、リーグ戦が1試合終了した後にセーブコマンドが表示されます。
この時にセーブを行えば、次にプレイする時に、最後にセーブされた試合から始めることができます。
テストプレイとVSプレイの時は試合終了時に、トーナメントプレイの時は試合に負けた時にリプレイコマンドが表示されます。
リプレイすることで、前と同じチームの組み合わせで再試合することができます。
操作方法
| モード選択 |
| 十字キー | 上下でカーソルを移動させます 左右はハーフタイムの選択に使います |
| Aボタン | 選択の決定をします |
| Bボタン | 選択のキャンセルをします |
| チームと選手の設定 |
| 十字キー | 上下左右でカーソルを移動させます |
| Aボタン | 選択の決定をします |
| Bボタン | 選択のキャンセルをします |
| スタートボタン | 出場選手の変更を終了します |
各チームには11名の選手がいますが、試合にでるのは1チーム6人です。
スターティングメンバーの設定は、

チーム画面でEDITを選択することで行います。
まず入れ換えたいメンバーを選択して決定します。
その後、入れ換える選手を選択し決定することで、出場選手の変更ができます。
| 選手の操作 |
| 十字キー | 上下左右と斜めにいれることで8方向に選手を移動できます |
| Aボタン | コマンドを実行します |
| Bボタン | コマンドを選択します |
| スタートボタン | 一時停止し、スコアを表示します |
このゲームでは、選手の行動はコマンドの選択で行います。
Bボタンでコマンドを切り替え、Aボタンで実行します。

残り時間・ボール位置・コマンド
| ディフェンス時 |
| TAC | タックル | スライディングでボールを奪います |
| CHA | チェンジ | 操作する選手を換えることができます |
| BLO | ブロック | 相手選手とのぶつかり合いでボールを奪います |
| CLE | クリアー | ボールを選手の進行方向に向かって蹴ります |
| KIC | キック | キーパーがボールを持った時大きく蹴り出します |
| オフェンス時 |
| CLE | クリアー | ボールを選手の進行方向に向かって蹴ります |
| PAS | パス | ボールを一番近くの味方選手に向かって蹴ります |
| SHO | シュート | ボールを相手ゴール方向に向かって蹴ります |
| FEI | フェイント | ボールを奪いに来た相手選手をかわします |
| 浮き球時 |
| JUM | ジャンプ | ジャンプします |

リーグ戦以外の試合では、同点時にはPK戦で勝敗を決めます。
十字キー左右で画面右下に表示されているボールを動かし、攻撃側はシュート位置、防御側は守備位置を決めます。
Aボタンで決定します。
ルール
本来サッカーは1チーム11人でプレイしますが、このゲームでは6人でのプレイとなります。
このゲームには反則はありません。
リーグ戦では、勝ち点は勝敗のみで、得点にはつきません。リーグは1回の総当りで行います。
そのためチャンピオンシップはありません。
| ○ | 勝利 |
● | 負け |
△ | 引き分け |
| WIN | 勝利数 |
LOS | 負け数 |
DRW | 引き分け数 |
| START | 次の試合へ |
| VIEW | 次のデータ |
| S-RAM | セーブ |
各モード
| TEST PLAY | 1回戦だけ試合を行います |
| VS PLAY | 通信ケーブルを利用した対戦プレイを行います |
| TOURNAMENT | 勝ち抜き戦を行います |
| LEAGUE | リーグ戦を行います |
トーナメント試合に勝った時とリーグ戦が1試合終了した後にセーブコマンドが表示されます。
この時にセーブを行えば次にプレイする時に最後にセーブされた試合から始めることができます。
テストプレイとVSプレイの時は試合終了時にトーナメントプレイの時は試合に負けた時にリプレイコマンドが表示されます。
リプレイすることで前と同じチームの組み合わせで再試合することができます。
操作方法
| モード選択 |
| 十字キー | 上下でカーソルを移動させます 左右はハーフタイムの選択に使います |
| Aボタン | 選択の決定をします |
| Bボタン | 選択のキャンセルをします |
| チームと選手の設定 |
| 十字キー | 上下左右でカーソルを移動させます |
| Aボタン | 選択の決定をします |
| Bボタン | 選択のキャンセルをします |
| スタートボタン | 出場選手の変更を終了します |
各チームには11名の選手がいますが試合にでるのは1チーム6人です。

スターティングメンバーの設定はチーム画面でEDITを選択することで行います。
まず入れ換えたいメンバーを選択して決定します。
その後入れ換える選手を選択し決定することで出場選手の変更ができます。
| 選手の操作 |
| 十字キー | 上下左右と斜めにいれることで8方向に選手を移動できます |
| Aボタン | コマンドを実行します |
| Bボタン | コマンドを選択します |
| スタートボタン | 一時停止し、スコアを表示します |
このゲームでは選手の行動はコマンドの選択で行います。
Bボタンでコマンドを切り替えAボタンで実行します。

残り時間・ボール位置・コマンド
| ディフェンス時 |
| TAC | タックル | スライディングでボールを奪います |
| CHA | チェンジ | 操作する選手を換えることができます |
| BLO | ブロック | 相手選手とのぶつかり合いでボールを奪います |
| CLE | クリアー | ボールを選手の進行方向に向かって蹴ります |
| KIC | キック | キーパーがボールを持った時大きく蹴り出します |
| オフェンス時 |
| CLE | クリアー | ボールを選手の進行方向に向かって蹴ります |
| PAS | パス | ボールを一番近くの味方選手に向かって蹴ります |
| SHO | シュート | ボールを相手ゴール方向に向かって蹴ります |
| FEI | フェイント | ボールを奪いに来た相手選手をかわします |
| 浮き球時 |
| JUM | ジャンプ | ジャンプします |

リーグ戦以外の試合では同点時にはPK戦で勝敗を決めます。
十字キー左右で画面右下に表示されているボールを動かし、攻撃側はシュート位置、防御側は守備位置を決めます。
Aボタンで決定します。
ルール
本来サッカーは1チーム11人でプレイしますがこのゲームでは6人でのプレイとなります。
このゲームには反則はありません。
リーグ戦では勝ち点は勝敗のみで得点にはつきません。リーグは1回の総当りで行います。
そのためチャンピオンシップはありません。
| ○ | 勝利 |
● | 負け |
△ | 引き分け |
| WIN | 勝利数 |
LOS | 負け数 |
DRW | 引き分け数 |
| START | 次の試合へ |
| VIEW | 次のデータ |
| S-RAM | セーブ |